次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その38)・かわいい駅舎をつくろう

2013年06月03日 18時00分 正午の月齢:24.5  月名:二十五日月  潮汐:長潮 月齢:24.5[二十五日月] 潮汐:長潮
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

6月に入り、文化展まで半年になりました。ちっとも進んでいないモジュール作りですが、そろそろ動き出そうと思ってとりあえずボードにプラットホームを接着してみました。作りかけて放置の駅舎は仮に置いているだけです。なんとなくこんな感じかなー、と想像するために。 ベニヤ板の平原に駅だけができましたー。 さて、もう接着剤がガッチガチに固まっているので、どうすることもできなくなりました。放置している駅舎を本気で…(以下略)

TOMIXのEF66とKATOの「とびうお」を連結させるのに悶絶。

2013年06月02日 18時00分 正午の月齢:23.5  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.5[真夜中の月] 潮汐:小潮
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

3分ぐらいで読めます。

以前購入した「とびうお・ぎんりん」と牽引機EF66。買ってから一度もつないだことがなかったのですが、ちょっと走らせてみようと思い、レールに乗せてみました。最後尾から順に組成していき、最後に機関車。連結しようとすると… パッと見た感じでは繋がっているのですが、うまく連結できない。何度やってもダメ。しばらく本気で悩みました。ようやく気づいたのが、「貨車はKATOナックルカプラーだけど、機関車はTOMI…(以下略)

「とびうお」のために、TOMIX EF66(前期型)を購入しました。

2013年04月17日 19時00分 正午の月齢:7.1  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.1[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2013年04月18日)
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

文化展が2013年12月開催と決まって、しばらく放置していた鉄道模型いじりを再開する気になってきました。先日買った「とびうお」をどうしても牽引させたくて、国鉄EF66形電気機関車(前期型・ひさしなし)[品番2164]を買ってしまったのです。あーもー今年はコレで最後にしておこ。 最近の車両は後付けパーツがたくさんついています。片側をTNカプラーに交換して、その他の部品を取り付けて…2時間くらいかかっ…(以下略)

ビルの外壁にディスプレイ広告をつけてみる。(その3)

2013年02月14日 18時00分 正午の月齢:4.2  月名:五日月  潮汐:中潮 月齢:4.2[五日月] 潮汐:中潮
13年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

購入した液晶モニタを埋め込む建物を考えます。完全自作でプラ板から作ろうかなと考えたりもしたのですが、実はビルのようなカクカクした建物は作ったことがなくて、ブサイクになるかもしれないと思い、既製品に頼ることにしました。 TOMIXの中型ビル。このままではただのプラスチック製のオモチャですが、素材としてはいいと思います。表側は上層階に大きなガラス窓が施されていて、裏側は絶壁に仕上げられています。これに…(以下略)

鮮魚特急「とびうお・ぎんりん」を手に入れました。

2013年02月12日 18時18分 正午の月齢:2.2  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.2[三日月] 潮汐:中潮
13年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

車両はめったに買わないのですが、とても安い価格で販売されていたのでKATO 10-271鮮魚特急「とびうお・ぎんりん」を購入しました。 この列車には思い出がありまして。 実家の近くの踏切で夕方に日本海1号が来るのを待っていると、直前に来るのが鮮魚特急「とびうお」。今でこそ白い列車はたくさん走っていますが、当時は新幹線を除いて白い列車なんてありませんでした。しかもEF66が尋常じゃないスピードで牽引…(以下略)

ビルの外壁にディスプレイ広告をつけてみる。(その2)

2013年02月08日 18時00分 正午の月齢:27.7  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.7[二十八日月] 潮汐:中潮
13年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

動画を映すための液晶モニタ。RGBかRCAコンポジット端子で入力できてNゲージサイズの建物に仕込めるモニタなんて簡単に手に入るのか。あまり高くても手が出ないし…。なんて思っていたのですが、探せば見つかるものであっさりと手に入りました。しかも安い!! サイズもいろいろある中で、いちばん小さい1.5インチのものを買いました。別に宣伝する気はないのですが、興味を持った人のために購入先へリンクしておきます…(以下略)

Translate »