次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その44)・バラストの塗装

2013年08月29日 18時00分 正午の月齢:22.6  月名:弓張月(下弦)  潮汐:小潮 月齢:22.6[弓張月(下弦)] 潮汐:小潮
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

バラストの塗装に取り掛かるわけですが、電動ポイントの動作確認もできたので、電動ポイントのジョイナーもはんだ付けしてしまいます。修理は完全に不可能になる代わりに、導通性を手に入れることができました。以前にも書いた気がするケド、レールのはんだ付けにはステンレス用のフラックスを使ってください。電子部品用のフラックスでは役に立ちません。レールがはんだを弾きます。 と同時に、ポイントのデリケートゾーンをマス…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その43)・バラスト撒布完了

2013年08月20日 18時00分 正午の月齢:13.6  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.6[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2013年08月21日)
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

油槽所部分もどうにか完了して、これでバラスト撒きが終わりました。油槽所の部分は2mm角プラ棒を使い、道床幅を23mm程度にしています。 ついでに電動ポイントの動作を確認したところ、全部電動で切り替えができたのでホッ。さてさて、車止標識ですが… これが油槽所の部分。2個のLEDを直列にして、抵抗を10kΩ入れています。12Vを印加するといい感じに光ってくれます。 こちらは引き込み線の終端なのですが、…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その42)・LED点灯式エンドレール(車止標識)ををつくる

2013年08月13日 18時00分 正午の月齢:6.6  月名:七日月  潮汐:小潮 月齢:6.6[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2023年06月11日)
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

バラスト撒布も残すは油槽所の部分のみとなりました。 さて、今回のモジュールはチップLEDをとにかく使いまくるのが目的なので、油槽所の車止標識も思いっきり光ってもらいます。引き込み線の終端にも行灯式車止標識に改造したエンドレールを使ったので、以前に作ったものだけでは数が足りません。久しぶりに作ることにしましたー。 0.3mmのプラ板で箱を作り、0.5mm真鍮線でカソード兼支柱を作り、レーザープリンタ…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その41)・架線柱の高さ

2013年08月06日 18時00分 正午の月齢:29.2  月名:月隠  潮汐:大潮 月齢:29.2[月隠] 潮汐:大潮
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

KATOとTOMIXの道床の高さの違いを考慮しても、あまりにも架線とパンタグラフが離れている状態。 オリジナルの高さと、7mm切断した状態を比較してみました。しかしまぁ、空きすぎ。 7mmちょん切ると、こんな感じ。 車種を変えてみました。鉄コレの一体成型パンタグラフですが、 7mm削るとぴったり。 たぶん大丈夫だとは思うんですけど、「なんだかパンタグラフと架線支持金具が引っかかりそうでイヤだな」と…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その40)・架線柱とバラスト撒布

2013年08月05日 18時00分 正午の月齢:28.2  月名:二十九日月  潮汐:大潮 月齢:28.2[二十九日月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2013年08月06日)
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

駅舎を仕上げる前に、バラストと架線柱の配置をしておいたほうがいいかなと考えて、早速架線柱を立ててみました。台座に差し込みやすそうなのと軌道からの距離が離れすぎないということでKATOの単線架線柱を使ってみましたが、高さが全然合わないので7mmほど低くする加工しなければなりません。いつも思うのですが、KATOもTOMIXもとにかく高すぎるんですよね…。パンタグラフがバンザイ状態でも架線支持金具に届か…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その39)・かわいい駅舎をつくろう

2013年07月31日 18時00分 正午の月齢:23.2  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.2[真夜中の月] 潮汐:小潮
12年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

6月のうちに少しくらい作業しようと思いながら、ちっとも進んでいません。とにかくやる気が出ないので、車両でも並べて遊んでみました。 EF64が牽く貨物列車と381系、もうそれだけで中央線っぽくなります。 毒タキも。 で、夜景にして遊んでみます。 はうあっ。これだけで完成した気になってしまいそう。 いやいやもう7月も終わりだから、8月内に駅舎・架線柱・信号機・バラストくらいを仕上げないと、1から手作り…(以下略)

Translate »