京阪80型82号の外板にパテを盛り始めました。

2022年05月06日 12時00分 正午の月齢:5.6  月名:六日月  潮汐:中潮 月齢:5.6[六日月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | 「鉄道全般」の記事

1分ぐらいで読めます。

82-20220505

2022年5月5日、京阪80型82号の外板にパテを盛り始めました。 そして、作業後にはブルーシートを。 「もうちょっと詳しく知りたいよ」という人は、「外板にパテを盛りはじめました。」(82ちゃんねる公式サイト)を見てくださいね。

京阪80型82号の外板修繕作業を再開しました。

2022年04月27日 12時00分 正午の月齢:26.2  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.2[二十七日月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | 「鉄道全般」の記事

1分ぐらいで読めます。

82

長い雪の季節が終わり、メンバーの日程調整もできたので、2022年初の作業を行いました。 「82」の車番銘板を外して、外板を整えていきます。 作業のようすは、「外板補修作業、再開です。」を見てね。 しかし、修復に取り掛かっている一方で、今まで大丈夫だった塗装部分が傷んできています。 ドアはステンレス製なので地の素材は錆びていないのですが、塗装が密着しにくそうな感じ。これはこれでなかなかハードルが高い…(以下略)

「381系&木次線なめまわし旅」の振り返り。

2021年12月31日 12時00分 正午の月齢:27.2  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.2[二十八日月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | 「鉄道全般」の記事

4分ぐらいで読めます。

キハ120

ふー、やっと写真の整理がついたので、「2021年12月20日381系&木次線なめまわし旅」の振り返りをします。…うん、われながらひどいネーミングセンス。 こういう、駅構内からもほとんど出ずにひたすら乗るっていう旅行は久しぶりでした。旅行? 旅行なのかな。 まずは移動ルートの振り返り。 新大阪0600-<みずほ601>-0650岡山0705-<やくも1>-1010出雲…(以下略)

結局、備後落合から新見行きに乗った。

2021年12月20日 15時13分 正午の月齢:16.2  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.2[立待月] 潮汐:大潮
3年前に投稿 | 「鉄道全般」の記事

1分ぐらいで読めます。

備後落合駅に着いたと思ったら、駅をじっくりと味わう時間もなく、慌ただしく3択を迫られました。駅に残るか、三次行きに乗るか、新見行きに乗るか。 結局のところ、新見行きに乗ったわけですが、実は亀嵩を過ぎたところで乗務員から乗客全員へどっち方面に行くかのアンケートがあって、その段階でもう決めなきゃならなかったっていうのがホントのところなのです。 それはさておき、やくもの車内から見た布原駅がめっちゃ気にな…(以下略)

告知! 2021年12月20日、備後落合駅に行きます。

2021年12月17日 12時00分 正午の月齢:13.2  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.2[待宵月] 潮汐:大潮
3年前に投稿 | 「鉄道全般」の記事

4分ぐらいで読めます。

どこでもきっぷ

「JR西日本 どこでもきっぷ」を使って、2021年12月20日、備後落合駅に行く計画を立てています。前回訪れたのは何年前だったのか…ずいぶん昔のことでちっとも思い出せない。 JR西日本の乗り放題きっぷといえば「どこでもドアきっぷ」がありましたが、2人以上の利用が条件でした。今回の「JR西日本 どこでもきっぷ」は1人でも利用できるということで、これを使ってぶらぶらしたいと思います。 ちなみに3日間有…(以下略)

京阪80型82号の外板修繕作業はじめました。

2021年11月21日 23時59分 正午の月齢:16.6  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.6[立待月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2021年11月23日)
3年前に投稿 | 「鉄道全般」の記事

1分ぐらいで読めます。

82号

ついに外板の補修作業に取り掛かることができました。 作業のようすは、82ちゃんねる「外板の修繕に取り掛かりました。」を見てネ。

Translate »