スーパーカブC50のテールライトをLED化した。

2023年11月22日 12時00分 正午の月齢:9.1  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.1[十日月] 潮汐:長潮
2年前に投稿 | 「自動車・バイク」の記事

2分ぐらいで読めます。

先日ヘッドライトは無事にLEDになりましたー。 さて、部品が届いたので、テールライトをLEDにしちゃいましょう。 ライトのカバーを外すと、細いフィラメントが切れています。 今回買ったLED球は、 「Discover winds S25 G18 1157 ダブル 超高輝度 LEDバルブ 54LED ブレーキランプ テールランプ 12V 24V 兼用 バイクからトラックまで! 2個セット レッド」 2…(以下略)

スーパーカブC50のヘッドライトをLED化した。

2023年11月20日 12時00分 正午の月齢:7.1  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.1[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2023年11月21日)
2年前に投稿 | 「自動車・バイク」の記事

2分ぐらいで読めます。

スーパーカブ90デラックス(HA02)のヘッドライトは6年前にLED化していたのですが、実はC50は今まで電球が切れたこともなかったので、暗いけれど交換したことがありませんでした。 最近、急にライトが明るくなったり元の明るさに戻ったりを繰り返していて、「あーレギュレータがおかしいのかな。」と思っていたところ、ロービームが球切れ。同じ日にハイビームも切れてしまいました。やっぱり発生させている電圧が高…(以下略)

恐怖! エンジンオイルがすっからかん。

2023年08月25日 12時00分 正午の月齢:9.1  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.1[十日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2023年11月21日)
2年前に投稿 | 「自動車・バイク」の記事

2分ぐらいで読めます。

わが家のアイシスは、6か月ごとの点検も車検もすべてディーラーに任せています。クルマいぢりが趣味だった若かりし頃とは違い、近頃は運行前点検はサボり気味でして、タイヤの空気圧(見た目)を確認する程度。ちなみに空気圧は240~250kPaが個人的な好みの数値。 先日、走行中に充電警告灯が点灯し、「あーこれはバッテリーじゃないな…」とすぐにわかったので、とりあえず走れるところまで走ろうと思ってなんとか家ま…(以下略)

20年以上替えていないスパークプラグを交換してみた。

2023年04月17日 12時00分 正午の月齢:26.8  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.8[二十七日月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | 「自動車・バイク」の記事

3分ぐらいで読めます。

わが家に2台あるスーパーカブのうちのC50。冬でも調子よく走っていたのですが、3月下旬あたりから急に調子が悪くなりました。 具体的には、 3速で登れていた坂を2速でしか登れなくなる。 アイドリング時にエンジンが止まる。ストンと止まるのではなく、徐々に弱々しく… 排ガスが少しくさい。燃料が濃い感じ。 「季節の変わり目で暖かくなってきたからかな?」と思って燃調をいじったりオイルを替えたりしても症状が改…(以下略)

もう部品がない?! スーパーカブC50の前後ブレーキなどをかなりリフレッシュ。

2022年11月16日 12時00分 正午の月齢:22.0  月名:弓張月(下弦)  潮汐:小潮 月齢:22.0[弓張月(下弦)] 潮汐:小潮
3年前に投稿 | 「自動車・バイク」の記事

2分ぐらいで読めます。

半年くらい前から前輪ブレーキのワイヤがおかしくなって、握っていないのにブレーキがかかっていたり、カチッとした感触がなくてゴムのような握り心地だったりで、一応強く握ればブレーキは効くものの、ほぼ死にかけている状態でした。 さらに後輪ブレーキもペダルを離したあともブレーキが数秒間かかったままだったり、長時間駐車のあとはペダルを踏んでいるわけでもないのに必ずブレーキがかかっていて、1分ほどブレーキを引き…(以下略)

アイシスのディスチャージヘッドランプ(HID)が両方とも切れた! …ので交換した。

2021年10月08日 12時00分 正午の月齢:2.0  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.0[三日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2021年10月10日)
4年前に投稿 | 「自動車・バイク」の記事

3分ぐらいで読めます。

アイシスHID

「あっ、切れるんだ…」っていう感想。ディスチャージヘッドランプには球切れの概念がないと思っていたので。物理的に切れるモノはないけれど、寿命がないってことではないっていう理解でいいのかな。 HIDは長寿命 従来のハロゲンは、寿命となり発光できなくなった時「電球が切れた」と人は表現しました。 文字通りフィラメントが発光時に伴う熱で劣化し、断線して(切れて)光らなくなります。 HIDでは発光する部分に固…(以下略)

Translate »