フライング尊師スクリーンセーバー
2013年09月29日 18時00分
月齢:24.0[二十五日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2024年03月10日)
12年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
オウム真理教関連のモノ、ふと思い出したので探したらまだ持っていました。2種類のスクリーンセーバー。
タイムスタンプを見ると約18年前。早いもんですねぇ。
動作はこんな感じ。まずはフライング尊師から。
画面左端からバウンドしながら尊師が出てきます。「修行するぞ」という声が出てくるので注意。いろいろと設定を変えることができます。
次は尊師大増殖。
じわじわと尊師が増えていく、実に気持ち悪い動作。もう最悪。
Windows7で動作確認しました。無事に動きましたー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2013年08月24日]
- ← EPSON Colorio PX-105をWindows2000で無線LAN接続できた。
- 新しい記事 [2013年11月03日]
- → Satellite J11のファンを分解清掃してみた。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Windows2000 serverが動くドメインコントローラーのメモリを増設した。
- 6月8日の「World IPv6 Day」と、IPv6接続性をテスト。
- Microsoft Wordの日本語フォントと英数フォントが違うのが嫌い。
- Firefoxのアドオン、Greasemonkeyの2ちゃんねる用スクリプトで、外部リンクがうまく開かなくなったのを修正してみた。
- VPN環境でドメイン参加
- PHPのメールフォーム 半角カナを全角カナに変換
- 「ポケモンGO」をNexus7(2012)と(2013)にインストールしてみた。
- Firefox40以降でフォームのフォントがおかしくなる件の対応。
- iOSのブラウザで発生する、スクロールの端でびよーんとなるのを抑える。
- FirefoxでAVIFとWebPを無効化する。