ダウンロードリンク作成用のPHPフォームを作った。
2020年08月22日 12時00分
月齢:3.4[黄昏月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
MP3ファイルや動画ファイルをダウンロードしたいとき、ボタンを押すとダイアログが開いてダウンロードできる場合はいいのですが、たまにブラウザ上で再生が始まってすんなりとファイルをダウンロードできないことがあります。右クリックのメニューにも「ファイルに名前をつけて保存」「名前をつけてリンク先を保存」的なコマンドが表示されない場合にはとても困りモノ。
そんなときはコレ。
ということで、URLを入れるとベタなハイパーリンクを作るフォームを作ってみました。
downloader.phpの中はこんな感じ。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
<title>downloader</title>
</head><body>
<div>
<form action = "downloader.php" method = "post">
<p><input type = "text" name = "url"></p>
<p><input type = "submit" value ="generate"></p>
</form>
</div><?php
$url = $_POST['url'];
echo '<div>';
echo '<p><a href="'.$url.'" download>download</a></p>';
echo '</div>';
?></body>
</html>
入力したURLをa要素で包んであげるだけです(笑)。
使い道は限られていますが、個人的にはよく使っています。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2020年08月08日]
- ← 白紙のPDFファイル
- 新しい記事 [2020年10月28日]
- → 「#33cccc」「#66cccc」「#99cccc」のカラーグラデーションをまとめてみた。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- Excelで、ブックを閉じるときに自動的に上書き保存させたい。
- Thunderbirdで、OutlookExpressの分割ファイルを結合する。
- Mebius MURAMASA MT1-H1Sのメモリ増設
- html lintがなんだかいろいろ変わってきている。
- ThunderbirdのWindows 64bit版をダウンロードする方法
- かなフリーフォント「いおりふぉんと」
- Firefox プラグインの警告「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください。」を消す。
- KENWOOD U565SDを購入しました。
- 開設13年。ブログの寿命っていうものを考えてみる。
- ユニバーサルセレクタ(全称セレクタ)が結局使いやすい。