nexus7(2012)とMeMOPad7(ME176)を所有してみての比較。
2014年09月20日 18時00分
月齢:25.9[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2019年09月02日)
11年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先日、ユミコちゃんの壊れたデジカメ代わりに買った、ASUS MeMOPad7(ME176)。自分用のnexus7(2012)と比較してみましたー。
まあどちらもそんなに大きく変わらないとも言えるのですが、やっぱり違う。nexus12視点で見ると…
- 重い。
- SDスロットがない。
- 背面カメラがない。
- 反応がちょっといい気がする。
- よくわからないアプリが少ない。
MeMoPad7視点だとその裏返しで、
- 軽い。
- SDスロットがある。
- 背面カメラがある。
- 反応がちょっと悪い気がする。
- よくわからないアプリが多い。
となります。
結果的にはそれぞれの持ち主に合ってるんじゃないかなー、と思うんですけどね。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2014年09月09日]
- ← 家庭内LAN、壁にLANコンセントを取り付けてギガビットイーサ。
- 新しい記事 [2014年10月05日]
- → nexus7にLINEを入れてみたけれど、早くもアンインストールした。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- 中古パソコンを何台か入手してみた。
- このサイトはエロブログちゃうわ!!(怒)
- Officeのhtml。同じ拡張子なのにアイコンが違う?!謎を解く。
- Windows11 HomeをProにしてみた。
- KENWOOD U565SDを購入しました。
- Firefoxのホーム画面から検索しようとすると勝手にアドレスバーに入力されるのが気に入らないので無効化する方法。
- Firefoxに「左側のタブをすべて閉じる」機能がついて嬉しい。
- OutlookExpressに無料で電子署名をつけよう
- Windows2000 serverが動くドメインコントローラーのメモリを増設した。
- 6月8日の「World IPv6 Day」と、IPv6接続性をテスト。

