エックスサーバーのAWStatsをWindows8に対応させてみた。
2013年05月13日 18時00分
月齢:3.5[黄昏月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
12年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
Windows8の市場シェアがようやく3%を超えたようです。ま、積極的にOSを乗り換えたというよりも店頭売りのパソコンにWindows8が載っているからパソコンを買ったら自動的にWindows8を使ってしまったということなんでしょうけど。
さてさて、ウェブサイトの解析に使っているAWStatsですが、そろそろWindows8ユーザーについても把握したくなってきました。というわけで、ちょっと手を加えましょう。
前回(Windows7対応)のように手でグリグリと書き換えても良かったのですが、せっかく既製品があるのでありがたくそれを使わせてもらうことにしました。
「public_html/awstats/lib/operating_systems.pm」を、最新のAWStats7.1.1をダウンロードして解凍し、awstats-7.1.1フォルダの中から「wwwroot\cgi-bin\lib\operating_systems.pm」を上書きアップロード。
あ、アイコンがないなぁ。なんか適当に作って放り込んでおきましょっと。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2013年05月03日]
- ← ブログに挿入する、無意味なイメージ画像の存在価値。
- 新しい記事 [2013年05月23日]
- → ウェブサイトの軽さを計る、面白くて便利なツール。
他にも「ウェブ・IT関係」カテゴリの記事はいかがですか。
- SSDを120GBから500GBに換装するのを完走したので感想を。
- nexus7(2012)にAndroid5を入れると重くなった。
- CSSでヘッダ・フッタを固定してみる。IE6にも対応(いまさら?)。
- Firefox40以降でフォームのフォントがおかしくなる件の対応。
- PHPでQRコードをシンプルに(Composerを使わずに)作成する。
- 家庭内LAN、軒下を通って母屋から離れへ配線。
- FirefoxでYouTubeの動画がカクカクしたり止まったりするときの対処法。
- EC-CUBE デフォルトテンプレートのセンタリングのズレを直す。
- Windows10 64bitでFUJITSU ScanSnap S510を使う。
- PHPでランダムに選択問題を出し続ける仕組みをつくる。