文化展用合同レイアウト2011(その11)・鉄骨架線柱の塗装
2010年11月20日 15時40分 月齢:14.3[十五夜] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
盛土区間の鉄骨架線柱の色があまりに濃いねずみ色なので、以前から気になっていました。
このまま放置していても精神的によろしくないので、塗装することにしましょう。
いつもなら全部筆塗りしてしまうのですが、試しに1本塗ってみたところトラス材の部分が塗りにくくて仕上がりも美しくなかったので、手間はかかりますがスプレーで塗ることにします。
まずは念入りにマスキング。吹き込まないようにしっかりと…
色は、プラサフです。隠蔽力があり、近代化架線柱のビームに使っているスカイグレイと似ているので、今回の目的にピッタリ。違和感なく仕上がりました。
ねずみ色から灰色になった、という感じです。碍子をもう一度白く塗装したら、ハイできあがり。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年11月14日]
- ← 文化展用合同レイアウト2011(その10)・バラストの塗装
- 新しい記事 [2010年11月24日]
- → 文化展用合同レイアウト2011(その12)・カラーパウダーを撒く
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 我が家にて、熱中症でバタバタ倒れた者のケア。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その9)
- レイアウトを彩る「道路標識」(その1)
- 文化展用合同レイアウト2011(その22)・ローソンを作る。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その36)・かわいい駅舎をつくろう
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その3)
- シキ1000用の積み荷(変圧器)を自作してみる。(その2)
- TOMIX 181系「はまかぜ」を、さくっと「かにカニ」ヘッドマークにした。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その10)
- 感謝祭用レイアウト(その23)中古車屋・続き