Windows2000の起動を高速化。
2008年12月11日 17時44分 月齢:13.8[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
16年前に投稿 | Windows | 6件のコメント
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
複数台のパソコンを持っているものの、どれも今となってはすっかり低スペックな部類になってしまいました。そんな理由もあって今でも基本的にWindows2000を使い続けています。一番安定していて、無駄が無いし。OSのあるべき姿。
XPでさえ居心地が悪いのに、とうとうVistaが出てきました。気持ち悪い操作感と無駄な視覚効果、さらにクソ重い…とOSにあるまじき姿。終わってますね。メイリオだけほしぃ。
そんなWindows2000信者でも、最近不満が出てきました。起動が遅いんです。だいたいは起動しっぱなしなので、起動が遅くて困るのはノートパソコンくらいなのですが、もうしばらくWindows2000と仲良しでいたいので、いろいろと高速化に関して調べた結果…
XPのファイルをいくつか移植すると少しだけ早くなる。
フォルダオプションで「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずしてから、XPのインストールCDから、NTLDRとNTDETECT.COMをコピーしてシステムドライブにコピー。
という情報を入手。
インストールCDからではないですが、Windows XPが動いているパソコンからNTLDRとNTDETECT.COMをコピーしてCドライブ直下に移植。電源ボタンを押してからの累積時間を表にしてみました。
↓状態/システムファイル→ | Win2000 | Win XP |
---|---|---|
Ctrl+Alt+Delダイアログ表示 | 1:15 | 1:18 |
デスクトップ上アイコン全表示 | 2:49 | 2:18 |
タスクバー常駐アイコン全表示 | 3:57 | 3:25 |
ハードディスク回転鎮静化 | 6:50 | 5:20 |
使用可能状態になるまで30秒も高速化!! すごー。
この技は数年前からあるようなのですが、昨日初めて知りました…これであと5年はWindows2000で頑張れそうです。
というわけで、誰にでもオススメしたいのですが、下手するとパソコンが立ち上がらなくなるかもしれないアンタッチャブルなデリケートゾーンをぐりぐりするので、くれぐれも自己責任でどうぞ。オリジナルのファイルのバックアップも忘れずにネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年12月11日]
- ← Windows2000高速化のためディスクキャッシュサイズをいじる。
- 新しい記事 [2008年12月11日]
- → 腐った林檎。…Windows2000対QuickTime
他にも「Windows」カテゴリの記事はいかがですか。
- Windows2000にVirtual PC 2007をインストールしてみた。
- 新しいWindows10のPCがWindows2000 Active Directoryにドメイン参加できなかったので設定をいじって解決した。
- Windows2000 Yarai脆弱性防御購入に乗り遅れた。
- ファイル名のルール、先頭の数字6桁が嫌い。害だらけ。
- Windows2000にMovie Maker 2.6をインストールしてみた。
- dynabook Satellite J40にWindows7を入れてみた。
- Windows2000 serverを久々にインストールしてみた。
- バックアップに最適化した、自分用robocopyオプション。
- Windows10のFirefoxでJPGファイルの拡張子が.jfifになってしまう。
- Firefox12でWindows2000に対しての緊急告知の消し方
hiroからのコメント | 2009年01月14日 #
ウィンドウズ2000で頑張ってるとのこと!同感です。XPもSP3で良い感じになってますがそれでもシンプルではないですしね。ハードも時代遅れで頑張ってますが(いまだにビデオカードはG400!?)地デジ実施まで粘るつもりです、、さすがに1Tのハードディスクは魅力なのでそろそろ組み替えたいのですが、2011年になるとW7も落ち着いてくるかと思うと踏み出せません、質実剛健で頑張りましょう。
煤からのコメント | 2009年01月14日 #
Windows7のベータ版にほんの少し心が惹かれたものの、要求されるマシンスペックの高さと、VISTAちっくなインターフェースに萎えて、やっぱりWindows2000が最高と再々認識。お互い行けるところまで行きましょー!!
hiroからのコメント | 2009年01月14日 #
XPのブートファイル移植やってみました。もともとそんなに遅くなく2000立ち上がりますのであまり効果はありませんでした^^それでも2秒ほど早くはなりました。ありがとうございました。
最近のマイクロソフトは、ユーザーがこうやって使うだろうということを予測してOSに案内させようとすることを重視してるのは分かるのですが(OSを目立たせようとしているだけとも言えますが)どんどんピントはずれになって、ますます訳が分からない方向に行っているという感でしょうか。またコメントさせてもらいます。よろしく
銀からのコメント | 2010年06月23日 #
Webサイト構築で最新ブラウザでプレビューする為に、嫌々OSを乗り換え。
それ以外なら2000でおつりが来るんですがねぇ。
通りすがりからのコメント | 2011年02月13日 #
> とても怪我しやすい状態になってしまいます。
って、「誰が」でしょうか?
(1)2000を使用中のユーザ
(2)2000を使用中のユーザと、2000を使っていないユーザ
(3)その他
> Windows2000より安定性が劣るXP
安定性が劣るとは、下記のいずれかのご経験からでしょうか?
(1)エラーなどが発生(ブルースクリーンのSTOPエラーを除く)
(2)深刻なブルースクリーンのSTOPエラー
(3)その他
また、XPは、非SP(RTM), SP1, SP2, SP3のいずれでしょうか?
> それ以降の装飾過多勘違い肥満OS
確かに、否めません。装飾は消せますよ。
人によっては、「2000は軽い」という方がいらっしゃいますが、
2000以外を使って、重いとお感じになられるのは、
インストール直後は感じず、日々使って,色々インストールして
時間が経ってからですか?
XP以降に乗り換えず、Linuxの選択肢もあります。
軽さのみを追求するなら、(ハードを変えないと
駄目と思いますが)Windows CEやタブレットPC
との選択肢もあるかもしれません。
通りすがりからのコメント | 2011年02月13日 #
失礼しました。
下記リンクをコメントしようとして、操作ミスでした。
http://susu.cc/2010/02/windows2000forever.html
上記リンクにコメントさせて頂きますので、
このページのコメントは削除頂いても結構です。