鉄道模型制作時のBGM

2009年02月02日 03時15分 正午の月齢:7.2  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.2[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月04日)
17年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

納期に追われるように鉄道模型に取り掛かっています(その割にはWordPressばかりいじっているような)が、大抵パソコンからBGMを流して作業しています。 しかもほとんどいつもPerfumeのエレクトロ・ワールドのPVを延々とリピートしています。あのリズムの疾走感と破滅的な歌詞が飽きることがありません。別にPVでなく音楽ファイルでいいのですが、近未来的な色彩の中での3人のダンスが素敵過ぎるので、作…(以下略)

文化展用合同レイアウト(その13)駅モジュール完成。

2009年01月27日 08時05分 正午の月齢:1.2  月名:二日月  潮汐:大潮 月齢:1.2[二日月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年06月13日)
17年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

何とか人前に晒せる程度に仕上がった駅モジュール。それでは、ご覧ください。 本当は、街外れに神社かお寺を配置したかったのですが、それには幅方向の土地が足りない…。そんな時KATOの公民館を偶然見掛けて即購入。かなりの面積を処理できました。余った場所には、神社の一部のお稲荷さんを実装。 なかなか駅前の建物配置が決まらなかったのですが、グリーンマックスの火の見やぐらを中心付近に配置し、線路と平行に商店街…(以下略)

文化展用合同レイアウト(その12)田んぼを作る


(最終更新日:2009年06月13日)
17年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

今月中に駅モジュールを完成させないと、右コーナーモジュール(ループ線)が納期に間に合わないっ! ということで、大急ぎで駅モジュールの作りこみです。 さて、大きな面積をすばやく作るために、田んぼを作ります。田んぼ自体は、左コーナーモジュールにも実装したのですが、前回は緑色が濃くてあまり美しくなかったため、今回は少し色調を変えてみます。9月下旬の稲穂のイメージです。 人工芝に加熱したハンダゴテを使って…(以下略)

建物コレクション「神社」を買った。そして…

2009年01月21日 03時32分 正午の月齢:25.0  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.0[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2009年06月13日)
17年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

建物コレクション「神社」を、やっぱり買ってしまいました。だって、魅力的だもん。 さて、部品の精度は他のジオコレ同様、かなり反っているものもあります。綺麗に組もうとするとどうしても無理が出てきます。 それに、他の人と一律の配置というのも何だかアレなので、この際地面は捨てます。どうせ反り返ってるし。お稲荷さんだけは地面に反りも無く、細かいパーツが多いため、当面既成の地面に設置することとしました。 まず…(以下略)

文化展用合同レイアウト(その11)駅前の舗装

2009年01月19日 02時16分 正午の月齢:23.0  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.0[真夜中の月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2009年06月13日)
17年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

ドメイン失効やWordPress2.7への移行失敗のデータ修復等で、1ヵ月半くらいサボっていたレイアウト制作を再開しました。Perfume「エレクトロ・ワールド」のPVを延々とリピートしつつ黙々と作業。2008年末からエレクトロ・ワールドばかり聞いています。Dream Fighterもいいんだけどねー。 さて、今日は駅モジュールの駅前付近を作業。1mm厚の厚紙にMr.カラースプレー「ニュートラルグ…(以下略)

建物コレクション「お寺A(本堂)」「お寺B(鐘楼・楼門)」を買った。

2009年01月18日 04時48分 正午の月齢:22.0  月名:弓張月(下弦)  潮汐:小潮 月齢:22.0[弓張月(下弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2009年06月13日)
17年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

そろそろものすごい勢いで文化展のレイアウトを完成させなければならないわけですが、材料購入の際に見かけた、建物コレクションの「お寺A(本堂)」「お寺B(鐘楼・楼門)」を買ってしまいました。五重塔はさすがにちょっと使いづらそうだったので、買っていません。 大変よろしい出来映えです。実に寺々しい。神社と違い建物のみなので、どんな配置にもできるし使い勝手はいいと思います。けど値段が高かった…。 また副次的…(以下略)

Translate »