フルートのクリーニングスワブをアトリエ・トマアズのものにしてみた。

2022年03月07日 12時00分 正午の月齢:4.8  月名:五日月  潮汐:中潮 月齢:4.8[五日月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | 「フルート」の記事

1分ぐらいで読めます。

今まで使っていたカワベのクリーニングスワブが、くたくたになってしまいました。洗っても黒くて、ロッドが当たって圧力がかかる部分に穴が開いて、とりあえず縫ったけれど交換時期かなぁ。 同じものを買ってもよかったのですが、せっかくなので別のものを試したくなり、今回はアトリエトマアズのものにしてみました。 カワベのものはねじって管の中に入れてぐるぐる回していたのですが、アトリエトマアズのものはねじらずにまっ…(以下略)

「タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)とアマービレフィルが茨木で奏でるあの名曲」に行った。

2022年02月04日 12時00分 正午の月齢:3.3  月名:黄昏月  潮汐:中潮 月齢:3.3[黄昏月] 潮汐:中潮
3年前に投稿 | 「フルート」の記事

2分ぐらいで読めます。

999

2022年1月28日、「タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)とアマービレフィルが茨木で奏でるあの名曲」を堪能してきました。 いつもは仕事を定時の17時30分を過ぎても少しだらだらするんですけど、この日は17時30分ちょうどで上がって会場へ一目散に向かいました。でないと間に合わないからね。 このイベントを知ったのは、1月の最初のレッスンのときに先生から「今度タケカワユキヒデさんと共演するんですけど…(そのあ…(以下略)

フルートスタンドをもうひとつ作ってみた。

2022年01月24日 12時00分 正午の月齢:21.7  月名:二十二日月  潮汐:小潮 月齢:21.7[二十二日月] 潮汐:小潮
3年前に投稿 | 「フルート」の記事

1分ぐらいで読めます。

フルートスタンド2号

先日作った、フルートスタンド。 材料が余っているので、もうひとつ作ってみました。 今回も作り方を載せるほどのものではなくて、棒を切って、磨いて、穴開けて、板にも穴開けて、ネジで止めただけなのですけど、それじゃあ面白くないので塗装します。 最近開店したコーナンに行ってワトコオイルを探したけれど、なかったので普通のオイルステインを買いました。色はダークオーク。 ハケを使わず、ティッシュペーパーにしみこ…(以下略)

フルートスタンド(かわいい系)を1000円以内で作ってみた。

2022年01月12日 12時00分 正午の月齢:9.7  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.7[十日月] 潮汐:長潮
3年前に投稿 | 「フルート」の記事

2分ぐらいで読めます。

3月の発表会に出ることになり、とうとう人前で吹くという暴挙に挑むのです。 さて、家で練習の合間に休憩するとき、フルートはふつうにテーブル等に寝かせて置くのですが、はみ出した端のほうをひっかけそうでちょっと悶々していました。 立てて一時保管するほうが安心かな、ということでフルートスタンドを買おうと思って調べたけれど、だいたいが黒くて、脚も長くて、いかにもステージ用なものばかり。 フルートスタンド 希…(以下略)

無料の楽譜作成ソフト「MuseScore」でALTIMAのI'll believeを耳コピしてフルート用に作ってみた。

2021年06月08日 12時00分 正午の月齢:27.7  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.7[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2021年06月20日)
4年前に投稿 | 「フルート」の記事

3分ぐらいで読めます。

altimapose

ALTIMAのI'll believeを初めて聴いたときからすっかり感化されて、ここ最近はこればっかり聴いているのですが、「このメロディーってフルートで吹いたらすんごく気持ち良さそう」っていうことで、楽譜を探してみました。 I'll believe-灼眼のシャナIII-FINAL-ED1 ということで見つけたのですが、そのまま吹いてみると…あれ? 微妙に音の高さや拍の取り方がおかしい。だいたいは合…(以下略)

Es-durの曲を吹くのが苦手。だけど好きな曲は多い。うーん…

2021年06月04日 12時00分 正午の月齢:23.7  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.7[真夜中の月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2021年06月20日)
4年前に投稿 | 「フルート」の記事

2分ぐらいで読めます。

E-flat-major

「Es-dur」つまり変ホ長調の曲を吹くのがとても苦手なのです。同じように♭が3個つく「C-moll」つまりハ短調も当然苦手なのです。♭は多くても2個までだなぁ。 ところが変ホ長調やハ短調の曲って、どことなく自分に合うみたいで実は好きな曲が多いんですよね。たとえば「大不正解」や「夜に駆ける」、ほかにも「残酷な天使のテーゼ」など。 で、先生いわく、♭タイプの人と♯タイプの人がいて、だいたいどちらかが…(以下略)

Translate »