WordPressの既存テーマにfaviconを表示させてみる。
2021年01月21日 12時00分
月齢:8.3[九日月] 潮汐:小潮
5年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
公式に配布されている、いわゆる既存テーマにfaviconを設定する方法です。あまり既存テーマを使うことはなかったんですけど、ここ最近使う機会があったのでちょっとさわってみました。
もっともシンプルに考えるとテーマフォルダ内のheader.phpに直接タグを書き込んでしまえば終わりなのですが、テーマが更新されるたびにせっかく書き込んだタグが消えてしまいます。
ということで今回は子テーマのfunctions.phpに追記することにしました。パスはルート直下を想定しているので、実態に合わせてくださいね。
function favicon_link() {
echo '<link rel="shortcut icon" type="image/x-icon" href="favicon.ico" />' . "\n";
}
add_action( 'wp_head', 'favicon_link' );
この書き方だとちょっと古いようなので、もう少し今っぽく。
function favicon_link() {
echo '<link rel="icon" href="favicon.ico">' . "\n";
}
add_action( 'wp_head', 'favicon_link' );
ico形式ではなくpng形式を使うとき。
function favicon_link() {
echo '<link rel="icon" type="image/png" href="favicon.png">' . "\n";
}
add_action( 'wp_head', 'favicon_link' );
えーと、そもそも論として「子テーマってなにそれ」な人は、このあたりを閲覧してみてくださいませ。
- 「10分で終わらせてくるっ!」WordPress子テーマの作り方を2ステップで簡単解説!
- 子テーマを作ってWordPressの既存テーマをカスタマイズする方法
- WordPressで子テーマを作成する方法(詳細ガイド)
繰り返しになりますが、自分で作ったテーマだったらもう直接header.phpにぐりっと書き込んでやりましょう。そのほうがラク(な気がする)。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2020年11月21日]
- ← WordPressのコメント欄に2chのトリップを表示させるプラグイン
- 新しい記事 [2021年01月23日]
- → WordPressで固定ページをホームにするとき、タイトルを非表示にする。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressに、human_time_diffで投稿からの日数を表示する。
- TinyMCEビジュアルエディタのフォントを明朝体から好きなフォントへ変更する。
- WordPressのデフォルトユーザー「admin」を削除する。
- ブログ開設、18年。
- WordPressにarchive.phpとcategory.phpとsearch.phpを追加した。
- WordPress3.0日本語版にアップグレードしました。
- WordPressテーマ「twenty sixteen」を少しいじってみた。
- WordPress3.0.5にしました。
- ウェブサイトをSSLへ。WordPressのhttp→https化。
- WordPressにメタタグのプラグインAdd-Meta-Tagsを使う。