ハートキャッチプリキュアで、つぼみの顔がε×3

2010年07月21日 18時00分 正午の月齢:9.7  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.7[十日月] 潮汐:長潮
14年前に投稿 | 分類無用 | 「2010年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

ビンタされたつぼみ

キュアサンシャインが登場して、ますます盛り上がるハートキャッチプリキュア。キュアサンシャインについては最初あまり期待はしていませんでしたが、まぁ思ったより悪くはないかな、と。 フワフワ感とは正反対の、切れ味のある動きでした。(それくらいは予想できましたケド。) そんなこと(キュアサンシャイン登場のこと)よりも、もっと衝撃的な映像が。しかも序盤で出てきたのです。 これ、つぼみです。ヒロインとは思えな…(以下略)

WordPress3.0で、画像のalt属性とtitle属性を入れ替える。

2010年07月20日 22時17分 正午の月齢:8.7  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.7[九日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月17日)
14年前に投稿 | WordPress | 「2010年00月」の記事

4分ぐらいで読めます。

WordPress 2.6などは、画像等をアップロードして、タイトル欄にテキストを入力すれば、自動的にalt属性にもtitle属性と同じテキストが適用されました。 WordPress 2.9あたりから、厳密にtitle属性とalt属性を使い分けるため、入力欄も別々になりました。それはそれでいいのですが、両方に文字を入れるの面倒だなぁ、とずっと思っていました。Another HTML-lint ga…(以下略)

鉄道模型パワーパックの自作(その6)・ケースの加工


(最終更新日:2019年09月15日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

上面穴あけ

回路はできたものの、それ以降が滞っていたパワーパックの製作ですが、ようやく整形外科的作業を行える時間ができたので、早速作業開始ですー。 ケースはタカチ電機工業のTS-1を使用。今回のパワーパックの製作における最も高額なパーツです。1個890円。加工はIllustratorで作図した穴あけ図面を印刷して貼り付けて、センターポンチを打ってドリルで穴をあけ、径が大きい穴はリーマーでグリグリと拡張して規定…(以下略)

ハートキャッチプリキュアに、キュアサンシャイン登場!!

2010年07月14日 01時26分 正午の月齢:2.7  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.7[三日月] 潮汐:中潮
14年前に投稿 | 分類無用 | 「2010年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

キュアサンシャイン

ハートキャッチプリキュアに、ついに3人目が登場!! なんて書くと、3人目の登場を喜んでいるように見えますが、実は3人目いらないと思っています。2人でよかったのに。3人目出すなら次回シリーズからにしてほしかったですー(次もハートキャッチかどうかは知らないケド)。 さて、そうは言っても出るモノは出るので、受け入れることにしましょう。新キャラの名前は「キュアサンシャイン」。「キュアムーンライト」と対を成…(以下略)

鉄道模型パワーパックの自作(その5)・回路製作2個目

2010年07月09日 19時00分 正午の月齢:27.0  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.0[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月15日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

作り直した基板

前回、ユニバーサル基板に収まるように回路を作ったものの、不具合が発生しました。テスターで計測すると、出力に常に7Vくらいが出ているのです。 試作回路では起きなかった現象なので、配線が窮屈すぎるのが原因の1つではないかと考え、すぐ隣のランドは使わずに1つ飛ばしてパーツを配置するようにして作り直しました。 今回の動作は、問題なしでした。負荷のない状態でも発生する電圧は0Vから13Vにスムーズに変化させ…(以下略)

鉄道模型パワーパックの自作(その4)・回路製作1個目

2010年07月08日 23時12分 正午の月齢:26.0  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.0[二十七日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月15日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

試作基板

試作した回路は、何も考えずに基板に部品を載せてむりやり繋いだので、美しくありませんでした。 というわけで、ユニバーサル基板(タカス電子製作所ユニバーサル基板IC-301-60)に収まるように回路を作ってみることにしました。 さて、完成と思ったのですが、不具合が発生しました。出力にテスターをつけて計測すると、可変抵抗を絞っていても常に7Vが掛かっています。可変抵抗を開けていくと13Vまで上昇しますが…(以下略)

Translate »