WordPress2.7.1にアップデート

2009年02月11日 13時05分 正午の月齢:16.2  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.2[立待月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2014年03月26日)
16年前に投稿 | WordPress | 「2009年02月」の記事

1分ぐらいで読めます。

WordPressを2.7.1にアップデートしました。 自動アップデートを試してみたのですが、とても簡単でスバラシイ。その代償として、全ファイルのタイムスタンプがアップデートした時間になってしまい、どのファイルが更新されたのかよくわからないです。あるいは全部更新されたのか…。 いろいろとカスタマイズしているファイルがあるので、以前と同様の機能にするために再改造をします。 ちゃんと機能してるかな。 …(以下略)

文化展用合同レイアウト(その15)トンネルポータルの固定

2009年02月10日 13時01分 正午の月齢:15.2  月名:満月  潮汐:大潮 月齢:15.2[満月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年06月13日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年02月」の記事

1分ぐらいで読めます。

複線から単線2つに分かれるトンネルは、どうも納得いかないので、単線トンネル2本に変更しました。位置もかなり変更したので山の形状を含めて構造を考え直します。 高架橋とトンネルポータルの高さはぎりぎりです。かなりエキサイティングな地形になりそう。 3線が集合しているので、加工はしにくいです。ふー。 高架橋部分はスタイロフォームの上に固定しています。外線の上り勾配は当レイアウト最大の6.3%。大丈夫かな…(以下略)

WordPressのテーマファイル「white-album」

2009年02月08日 21時02分 正午の月齢:13.2  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.2[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年06月12日)
16年前に投稿 | WordPress | 「2009年02月」の記事

1分ぐらいで読めます。

WordPress テーマファイル「white-album」を作ってみました。 きわめてシンプルなデザインです。シンプルすぎて、文字の装飾ほとんど無いです。けど、可変幅右2カラムのレイアウトとして最低限のマークアップを施しています。 もちろんValid XHTML1.0 strictですので、lint信者の方にも安心して使っていただけます。 このテーマのコンセプトは、「ファイル数を少なく」と、「オ…(以下略)

文化展用合同レイアウト(その14)外周の橋脚固定


(最終更新日:2009年06月13日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年02月」の記事

1分ぐらいで読めます。

右コーナーモジュールを搬入するまで2週間を切ってしまいました。本腰を入れて制作します。まずは、外周の高架橋の橋脚を固定します。橋脚の材質はバルサ材20×20mm。市販の橋脚ではミリ単位の設定ができないため、ここはバルサ材が最適。グレーに塗れば手早くコンクリート橋脚になります。 その他の部分もバルサ材で高さを設定していきます。 試行錯誤の上、大量に発生したスタイロフォームのくず。すぐには捨てずに取っ…(以下略)

鉄道模型制作時のBGM

2009年02月02日 03時15分 正午の月齢:7.2  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.2[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月04日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年02月」の記事

2分ぐらいで読めます。

納期に追われるように鉄道模型に取り掛かっています(その割にはWordPressばかりいじっているような)が、大抵パソコンからBGMを流して作業しています。 しかもほとんどいつもPerfumeのエレクトロ・ワールドのPVを延々とリピートしています。あのリズムの疾走感と破滅的な歌詞が飽きることがありません。別にPVでなく音楽ファイルでいいのですが、近未来的な色彩の中での3人のダンスが素敵過ぎるので、作…(以下略)

WordPress 前の記事と次の記事を表示させる。

2009年02月01日 23時58分 正午の月齢:6.2  月名:七日月  潮汐:小潮 月齢:6.2[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月17日)
16年前に投稿 | WordPress | 「2009年02月」の記事

2分ぐらいで読めます。

鉄道・WordPress・Windows2000が当サイトの3本柱なのですが(なのですがっていうか、勝手にそうなった感じですが)、検索エンジンから飛んできたお客様に、できれば関連記事も見てもらいたいナーということで、カテゴリの区別を保ちながら記事を表示する方法を考えていたところです。 WordPressのタグの中に「previoust_post_link」(前の記事)と「next_post_lin…(以下略)

Translate »