TOMIX 南部縦貫鉄道キハ10形レールバスの集電を向上させてみた。

2017年12月16日 21時00分 正午の月齢:28.0  月名:二十九日月  潮汐:大潮 月齢:28.0[二十九日月] 潮汐:大潮
7年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

キハ10イメージ

買った当初は快調に走ったものの、すぐに走らなくなったTOMIXの南部縦貫鉄道キハ10形レールバス。しばらくぶりに動かしてみたくなりました。 1両は、買ってすぐにモーターが回らなくなって、モーター抜きの付随車状態ですので、もう1両のみを走るようにするのが目的です。屋根の上を指で押すと電気が来るのですが、指を離すと電気が来なくなるようで、どうも各接点部分の接触が不安定なようです。とりあえず分解してみま…(以下略)

車両をつなぐ順番を覚えられないので、連結器付近に番号を振ってみた。

2017年12月13日 21時00分 正午の月齢:25.0  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.0[二十六夜] 潮汐:若潮
7年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

紙に印刷して両面テープを貼った番号シール

もともと車両の向きや連結する順番を覚えるのは苦手だったのですが、最近ますます物事を覚えられなくなってきてしまいました。 このままではありえない編成を組んでしまいそうなので、どの連結器どうしをつなげればいいのかわかるように、目印をつけることにしました。 エクセルで連続した番号を作っただけです。印刷したら、両面テープを裏側に貼って剥離紙を残してハーフカット。ズバッと切ってしまってもいいんですけど、バラ…(以下略)

KATO TOMIX 113系に方向幕を入れてみた。

2017年12月10日 21時00分 正午の月齢:22.0  月名:弓張月(下弦)  潮汐:小潮 月齢:22.0[弓張月(下弦)] 潮汐:小潮
7年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

2分ぐらいで読めます。

湘南色前面

最近、手持ちの車両に片っ端から方向幕を入れていますが、113系たちにも施術することにしました。マイクロエースの小浜色はもともと付属の方向幕を入れていたのでそのままで、残りの湘南色・阪和色・関西線快速色の113系が対象です。まずはKATOの湘南色から。 この色の113系にはやっぱり「播州赤穂」かな。赤色で「赤穂線」「草津線」でもいいと思います。 側面はこのような感じで。 次は阪和色を。前面は暫定的に…(以下略)

KATO EF81に少し色差ししてみた。

2017年12月07日 21時00分 正午の月齢:19.0  月名:更待月  潮汐:中潮 月齢:19.0[更待月] 潮汐:中潮
7年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

EF81に色差し

ほとんどのEF81にはすでに色差ししていたのですが、ローズピンクの車だけは手付かずだったので碍子に色を入れることにしました。 パンタグラフを塗装しようか迷いましたが、今回は碍子だけにしておきましょう。下枠交差型のパンタグラフを塗装するのはハゲる可能性が高いので躊躇してしまいます。 屋根上からパーツを取り外して、ひとつひとつ塗っていきます。 碍子に色を入れただけでずいぶん印象が変わりました。パンタグ…(以下略)

TOMIXが「車両基地レールセット」で、複線間隔を28mmにしてきた。

2017年12月04日 21時00分 正午の月齢:16.0  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.0[立待月] 潮汐:大潮
7年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

3分ぐらいで読めます。

車両基地レールセット

最新の情報ってわけでもないんですけど、TOMIX「車両基地レールセット」(品番91016・価格18,000円(税抜))の話。 (画像はTOMIXウェブサイトより引用) 特徴 5線ある留置線の内4線は線路間隔が今までのトミックスの複線間隔より狭く設定 レール同士は簡単確実な接続 構内踏切レールを新規製作 車両基地の昇降台や信号機、洗車機・洗車作業台などのパーツが付属 マルチ複線トラス架線柱が付属 ポ…(以下略)

MICROACE DD13の連結器を66ナックルに交換してみた。

2017年12月01日 21時00分 正午の月齢:13.0  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.0[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年07月29日)
7年前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

かもめナックル

ガチガチだったDD13のカプラーを柔らかくしたものの、やっぱり見栄えも追求したい。ということで、別のカプラーにしてみます。 まずは「ナハフ11形かもめナックル」を突っ込んでみましたが、高さが合いません。高すぎるようです。ということは「EF66前期形ナックル」を使ってみます。 いつものようにお尻の部分を接着剤で固めたカプラー。上面を少し削って、お尻を短くして、カプラーポケットに収まるように加工します…(以下略)

Translate »