vanitygenでNEMのアドレスを作って遊んでみた。
2019年07月17日 12時00分
月齢:14.7[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年08月23日)
6年前に投稿 | 暗号資産(仮想通貨) | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
NEMのアドレスなんてランダムな英数字しかないよね、と思っていたら面白い物を見つけました。vanitygenというソフトで好きな文字列が含まれたアドレスを探すというもの。かつて2ちゃんねるのトリップ探しに燃えていた頃を思い出しました。
とはいうものの、ビルドして実行ファイルを作るとかなんだかよくわからないので、配布されているバイナリファイルをいただいて、さっそく挑戦です。
NEMのアドレスはNA・NB・NC・NDではじまるようなので、どんなものがいいかなと考えたあげく、「NAMEKO」で始まるアドレスに決めました。
しばらく放置しておくと…なめこが生えるようにNAMEKOで始まるNEMアドレスが発見されていきます。結局20個ほどアドレスを作ることができたので終了。
NAMEKOKIDITOSYABXYBJ5P2J6HIN7CFAMKFN2R7B
よければNEMを送ってみてください。こちらをメインのアドレスにしようかなとも考えています。とりあえず12000XEMほど入れてみました。
NEM投げ銭
NEM WalletからQRコードを読んでね。1口100円でございます。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2019年06月28日]
- ← ZaifにNEMを確実に送金するためのPHP。
- 新しい記事 [2020年12月11日]
- → NEMのアップデート Symbolのプレローンチオプトインは2021年1月9日まで
他にも「暗号資産(仮想通貨)」カテゴリの記事はいかがですか。
- 32bitのパソコンに「Nano Wallet」をインストールして、「NEM Wallet」から秘密鍵をインポートした。
- Zaifの現物公開APIを使ってNEMの価格を取得するPHP。
- 久々のハーベストに心が踊る。
- ビットコインの上昇が止まらない。どうなってるの?!
- NEMをZaifに置いておくのが心配になったので、androidアプリ「NEM Wallet」に移動した。
- NEMがSymbolのローンチを前に、かなり上がってきた(嬉)。
- 日本円をNEM換算して送信するQRコードを生成するPHP。
- Google APIでNEM送信用のQRコードを生成するPHP。
- 日本円をNEM換算して任意のNEMアドレスに送信する、NEM Wallet用QRコードを生成するPHP。
- NEMのハーベスティングで初収穫!