KATO583系の屋根を再び塗りなおす。
2015年09月24日 18時00分
月齢:11.2[十二日月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先日屋根を塗りなおした583系。屋根部分の色はいいんだけど、やっぱこのままじゃクーラーの色が黒すぎる。
というわけで、クーラーとベンチレーターを塗りなおすことにしました。
まずはテストピースとして1両分の屋根をマスキング。うーんかなりメンドクサイぞ。でもここをしっかりしておかないとあとで泣くことになるので慎重に。
こんな感じになりました。呉海軍工廠グレイを使ったんだけど…たしかにジャーマングレイよりは明るいけれど、なんか微妙。
比較するとたしかに違いはわかるんですけど、やっぱりクーラーの色ではないので、塗りなおしかなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2015年09月19日]
- ← KATO583系の屋根を塗りなおす。
- 新しい記事 [2015年09月28日]
- → KATO583系の屋根をさらに塗りなおす。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 手の内見せます! Nゲージ用方向幕の自作方法。
- TOMIX 103系もディテールアップしてみた。
- 文化展用合同レイアウト2011(その5)・レールの固定
- KATO 117系福知山線色(旧製品)に方向幕を入れてみた。
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その4)
- TOMIX EF81(スーパーエクスプレスレインボー色)の連結器を交換した。
- 複線レイアウトの電源供給に電話線を使ってみる。(その3)
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その6)
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その4)
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その6)マニ44のテールライトを光らせる・前編。