KATO583系の屋根を再び塗りなおす。
2015年09月24日 18時00分
月齢:11.2[十二日月] 潮汐:中潮
10年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先日屋根を塗りなおした583系。屋根部分の色はいいんだけど、やっぱこのままじゃクーラーの色が黒すぎる。
というわけで、クーラーとベンチレーターを塗りなおすことにしました。
まずはテストピースとして1両分の屋根をマスキング。うーんかなりメンドクサイぞ。でもここをしっかりしておかないとあとで泣くことになるので慎重に。
こんな感じになりました。呉海軍工廠グレイを使ったんだけど…たしかにジャーマングレイよりは明るいけれど、なんか微妙。
比較するとたしかに違いはわかるんですけど、やっぱりクーラーの色ではないので、塗りなおしかなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2015年09月19日]
- ← KATO583系の屋根を塗りなおす。
- 新しい記事 [2015年09月28日]
- → KATO583系の屋根をさらに塗りなおす。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展合同レイアウト2016(その25)・[2枚目のボード]踏切へのチップLED実装。
- 鉄コレ 419系のヘッドマークを作る。
- 文化展用合同レイアウト(その10)汚物カセットのコンテナを作ってみた
- ビルの外壁にディスプレイ広告をつけてみる。(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その58)・タクシー営業所の自作
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その5)
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その8)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その7)
- 駅モジュール延長部の作成(その13)・住宅街をつくって完成
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その11)・AuかPtか、ネックレスを給電線に。