KATO583系の屋根を再び塗りなおす。
2015年09月24日 18時00分
月齢:11.2[十二日月] 潮汐:中潮
10年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先日屋根を塗りなおした583系。屋根部分の色はいいんだけど、やっぱこのままじゃクーラーの色が黒すぎる。
というわけで、クーラーとベンチレーターを塗りなおすことにしました。
まずはテストピースとして1両分の屋根をマスキング。うーんかなりメンドクサイぞ。でもここをしっかりしておかないとあとで泣くことになるので慎重に。
こんな感じになりました。呉海軍工廠グレイを使ったんだけど…たしかにジャーマングレイよりは明るいけれど、なんか微妙。
比較するとたしかに違いはわかるんですけど、やっぱりクーラーの色ではないので、塗りなおしかなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2015年09月19日]
- ← KATO583系の屋根を塗りなおす。
- 新しい記事 [2015年09月28日]
- → KATO583系の屋根をさらに塗りなおす。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 「サロンエクスプレスそよかぜ」のヘッドマーク・テールマークを作ってみた。
- 文化展合同レイアウト2016(その14)・[1枚目のボード]原点回帰で新聞紙トンネル内壁。
- 15年前のカメラカーは動くのか? 運転会に持ち込んでみた。
- シキ1000用の積み荷(変圧器)を自作してみる。(その1)
- 複線レイアウトの電源供給に電話線を使ってみる。(その4)
- 続・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
- 北斗星のエンブレム、インレタを貼りなおしてトップコート。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その33)・かわいい駅舎をつくろう
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その76)・そして公開へ…
- 鉄道模型パワーパックの自作(その6)・ケースの加工