Lat式ミク本家の魅力!! 「Yellow」

2011年05月20日 20時30分 正午の月齢:17.2  月名:居待月  潮汐:中潮 月齢:17.2[居待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月04日)
14年前に投稿 | 分類無用 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

Lat式ミクの作者、Lat氏が自ら作ったPV。色使い、モーション、演出等あらゆる部分において「あざとい」作りこみになっていて困ってしまう。 特に、しぐさ・動作が移り変わるときの「溜め」の表現が絶妙で、実に人間くさいやわらかい動きをする。 もちろんkz氏の原曲がとても良いのは言うまでもないけどネ。

チップLEDで前照灯をつくるよ。(その4)

2011年05月18日 12時45分 正午の月齢:15.2  月名:満月  潮汐:大潮 月齢:15.2[満月] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

LEDのユニットはシャーシ側に付けることにしました。それではLEDを固定できるように作り込んでいきましょう。強度を保ちながらLEDの厚み方向からあふれる光を抑えるため、LEDをはめ込むような形にします。 これがブラケットになります。0.5mmプラ板を17.0×3.5mmに切り、ライトの穴の位置に角穴をあけます。0.7→0.9mmのピンバイスで穴を開けてから、カッターナイフで目的の形状まで削りました…(以下略)

チップLEDで前照灯をつくるよ。(その3)

2011年05月17日 01時08分 正午の月齢:14.2  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.2[十五夜] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

今回は車体側を少し加工します。 当初は、ライトは穴のままでいいと考えていたのですが、元々のライトユニットを捨てずに取っておいたのでそれを有効に使うことにしました。導光体のレンズ部分のみをカッターナイフで切り落とし、断面をやすりで整えてライトの穴に差し込みます。 前照灯は前照灯らしく、尾灯は赤色が入って尾灯らしく。裏から流し込みタイプの接着剤を流して、レンズを固定します。 完全固定しないうちにレンズ…(以下略)

チップLEDで前照灯をつくるよ。(その2)

2011年05月16日 02時20分 正午の月齢:13.2  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.2[待宵月] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

週末はちっとも作業が進まない(普通、週末の方が作業がはかどりそうなものですが、我が家の場合は伊織・佳奈・真綾・翼の世話で消耗してしまって週末はダメなんです。)ので、ほんの少しの前進ですがご容赦くださいませ。 2個目のLEDユニットを作ったので、明るさを決めるテストを行いました。 18mAの定電流ダイオードを使った場合、このように白く輝きます。この回路にボディーをかぶせて、前照灯位置に当ててみると、…(以下略)

チップLEDで前照灯をつくるよ。(その1)

2011年05月13日 20時23分 正午の月齢:10.2  月名:十日余の月  潮汐:若潮 月齢:10.2[十日余の月] 潮汐:若潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

実質的にはトレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その10)の続きなのですが、カメラカーとしてはとりあえず完成したのでタイトルを変えてみます。 ここからはチップLEDを使った前照灯を作ることをテーマとして、最終的にはカメラカーに実装することろまでいく予定です。それでは、はじまりはじまりー。 さてLEDの入手ですが、秋月電子のネット販売を予定していたもののどうしても現物を見て決めたいと思い、いそ…(以下略)

223系のシート生地が225系のものに。

2011年05月11日 18時00分 正午の月齢:8.2  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.2[九日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月02日)
14年前に投稿 | 鉄道全般 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

あくまで個人的な意見ですが、225系は223系と比較して、あちこち下品な感じがします。先頭形状は言うに及ばず、つり手の色、ドア開閉時のエアの音質、隅部Rのないカブリツキ窓、面取りの整形が甘い荷棚のブラケットなど…223系の方がずっとずっと素敵。 そんな223系に、異変が。 223系なのに、シートの生地が225系。223系の中にはシート生地がお疲れのものも多かったので、綺麗になったのはいいんだけど……(以下略)

Translate »