トレインスコープ TC-9を載せたキハ55を走らせてみた。

2009年09月10日 20時30分 正午の月齢:21.1  月名:二十二日月  潮汐:小潮 月齢:21.1[二十二日月] 潮汐:小潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

連続S字カーブの実験線での走行を終えて、本線デビューです。 数ヵ月ぶりにモジュールをつないで、DE10を走らせてみたところ、当然走ってくれません。まずはレール磨き。モジュールの接続とレール磨きで1時間近く経ってしまいました。信号場建設予定地は生のボードのままです…。 レイアウトを走らせてみた(容量大きいです。覚悟して下さい。) さて、走行動画をキャプチャーしてみました。レールの磨きが足りないのか、…(以下略)

津川洋行 デキ3

2009年09月09日 00時06分 正午の月齢:20.1  月名:二十日余の月  潮汐:中潮 月齢:20.1[二十日余の月] 潮汐:中潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

先日、津川洋行 デキ3が届きました。予約だけしていて、すっかり忘れていたので、何を買ったのか思い出すまでに相当時間がかかりました… 小さいパッケージの中に、さらに小さい車両。自走するとは思えません。購入状態では連結器は取り付けられていません。 少し幅が広いものの、いい雰囲気です。レタリングはちょっとにじんだような感じになっていますが、強烈な個性を放つこの車両の前では大した問題ではないです。足周りの…(以下略)

トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その10・完結)

2009年09月08日 01時38分 正午の月齢:19.1  月名:更待月  潮汐:中潮 月齢:19.1[更待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2009年09月10日)
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年00月」の記事

4分ぐらいで読めます。

単3形電池ボックスの自作を始めたものの、電池の長さを考えると、どうも無理っぽい気がしてきました。電池単体ならともかく、2つの極とその極を支えるリブを作るとなると明らかにキツイ。そんなわけで、耐久時間が気になるんですが、単4形の電池を使うことにしました。 電池ボックスの前に、少し車台の整理をします。カメラ直後から中間位置くらいまで薄いウェイトを貼り、本体はその上に接着。床下機器の空隙にもウェイトを入…(以下略)

トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その9)

2009年09月05日 22時55分 正午の月齢:16.1  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.1[立待月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年09月07日)
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

カメラの台座を作りながら、固定電源の搭載についてあれこれ考えます。 前回と同じφ16mmの円形台座としました。台座前方のスペーサーは0.3mm増やして、カメラはほぼ水平にしてみました。(前回は少し前下がりにしていたんですけど。) さて、元々は固定電源は別の車両に搭載して、ジャンパ線でつなぐ予定でした。TOMIX旧製品のキハ28が候補車でした。でもできることなら、1両でまとめたい…。そこで方針を転換…(以下略)

トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その8)

2009年09月03日 00時27分 正午の月齢:14.1  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.1[十五夜] 潮汐:大潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

前回の続きです。その前に、もしかして前位の台車の車輪をプラスチック車輪に交換したら、ノイズ減るかも! と思ってやってみましたが、ムダでした。気を取り直して本来の作業に戻ります。 まずは、台座に接着したカメラをはがします。かなり強力に接着されていたので、台座は接着剤で汚れ、ゆがみも発生したので、作り直したほうがいいような気がします。結線のはんだ付けも外しておきましょう。車台下の軸止めもむしりとって、…(以下略)

トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その7)

2009年09月01日 12時42分 正午の月齢:12.1  月名:十三夜  潮汐:中潮 月齢:12.1[十三夜] 潮汐:中潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2009年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

前回の文末に「あと、もう1つ大きな課題があります。」と書きました。今回はそのオハナシを書きますネ。電気系はしばらくお休みです。 まずはこの写真。ここに致命的な欠陥があります。動画をご覧ください。 現行のリンクロッド 目視で0.8mm程度の遊びがあります。これが原因で、狙い通りの角度を出せなかったり、首振りが戻ったときに所定の方向に戻りきらなかったりするのです。ボディーをかぶせて走らせると、その欠陥…(以下略)

Translate »