レイアウトプラン作成のフリーソフト「Railroader」のレールの色の変え方

2024年01月05日 12時00分 正午の月齢:23.5  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.5[真夜中の月] 潮汐:小潮
3か月前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

6分ぐらいで読めます。

ここ最近レイアウトプランをいくつか作って、物理的空間・制作時間・費用という三重苦を抱えた自分を慰めていますが、そのときに使っているのがフリーソフト「Railroader」です。15年前から使っているけれど、いまだにこれを超えるソフトを知らないので。 Railroaderには、レール定義ファイルがあって、KATOやTOMIXなどを選ぶことができます。また自分で定義することもできます。たとえばTOMI…(以下略)

えっ?! 不意にKATO 283系「オーシャンアロー」が届いた。

2023年12月29日 12時00分 正午の月齢:16.5  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.5[立待月] 潮汐:大潮
4か月前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

3分ぐらいで読めます。

2023年12月22日、KATO283系<オーシャンアロー>(6両基本セット)が届きました。 実はこのタイミングでの入手について、結構びっくりしたんですよ。12月20日にメールが来ていて、「予約していた品物が入荷しましたので発送します。」と。予約からかなりの日数が経っているというのもあって、全く記憶にない…。けど脳細胞を揺さぶって記憶をたどると、だんだんと「あぁそういえば勢いだけで予約…(以下略)

TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン・改

2023年12月27日 12時00分 正午の月齢:14.5  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.5[十五夜] 潮汐:大潮
4か月前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

3分ぐらいで読めます。

数日前に書いた2つのレイアウトプラン。あれはあれで自分の中で納得はしていたのですけど、やっぱり複線間隔が広いっ。延々と37mm間隔が続くとどうしてもオモチャぽくなるので、最近の自分の流行に乗って複線間隔を縮めてみました。 これがプランA・改。 複線間隔を縮めてみたとはいうものの、内陸部の曲線が続く部分は間隔を詰めるとすれ違いに支障があるかもしれないので、手前側の島式ホーム駅前後の複々線区間あたりと…(以下略)

TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン

2023年12月20日 12時00分 正午の月齢:7.5  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.5[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
4か月前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

5分ぐらいで読めます。

お金も場所もないけれど妄想力想像力だけはあるので、TOMIXのレールを使ったレイアウトプランを考えてみました。コンセプトとしては「分岐器を使わない複々線を走る車両たちをひたすら眺めていられるレイアウト」です。分岐器不使用で財布にやさしいという点に加えて、3600mmと言いつつ情景部分を削れば一般的な江戸間(3520×2640mm)に収まる日本家屋にやさしい寸法。 それでも部屋の3分の1はレイアウト…(以下略)

223系4両編成、動物との接触により脱線。

2023年12月15日 12時00分 正午の月齢:2.5  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.5[三日月] 潮汐:中潮
4か月前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

1分ぐらいで読めます。

前照灯点灯

223系4両編成が脱線しました。 285系を入手したものの走らせたことがなかったので、久々にレールをつないで車両を走らせてみることにしました。 すると、ヤツが部屋に来たのです。鉄道模型をいじるといつも来るんですよ。 最初のほうは怖がっていたんですケド… だんだん気になってきて、手を出すようになって。 次は223系。 場所を変えて、しばらくはおとなしく見ていたけれど、ついに… やってしまいました!!…(以下略)

TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)を55.5mmにする方法。

2023年12月13日 12時00分 正午の月齢:0.5  月名:新月  潮汐:大潮 月齢:0.5[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2023年12月14日)
4か月前に投稿 | 「鉄道模型」の記事

3分ぐらいで読めます。

自分用の備忘録というかメモみたいな感じで。 ここ最近複線間隔28mm(本当は27.75mmだろうけど細かすぎて悶々するので28mmで考えることにしている)での複々線レイアウトでガシガシ車両を走らせてみたいっていう欲望が渦巻いていて、それを実現するときのために文字で残しておきます。 まずはカーブ。 基本的には90度曲げるときに28mmが欲しければ、同じ曲線のカーブレールを45度入れてやればほぼ寸法が…(以下略)

Translate »