EC-CUBE 長すぎる文字列の省略を実装してみた。

2014年04月26日 18時00分 正午の月齢:26.7  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.7[二十七日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
11年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

5分ぐらいで読めます。

最近ふたたびEC-CUBEをいじっています。ただ、テンプレートのことや運用の都合で2.12系を使い続けていて、まだ2.13系には手を出していないのですが…。ソースコードをチラ見したところ2.13系のほうが好きなんですけどね。 さて、商品名ってどうしてもある程度長いものになる傾向があって、それはそれで一向に構わないのですが、何とかしたいナと思うことがあります。たとえば、 このように「よく一緒に購入さ…(以下略)

拡張子.mtsのAVCHDファイルを、AviUtl経由TMPGEncでmpeg2にする。

2014年03月20日 18時00分 正午の月齢:19.2  月名:更待月  潮汐:中潮 月齢:19.2[更待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
11年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

2分ぐらいで読めます。

メイン機を変更して、ようやくほぼ元の環境にできました。しばらく放置していたビデオから抜き取ったAVCHDファイルをmpeg2にする続きです。 かなり前には別の方法で行っていたのですが、最近はAviUtlにAVCHDファイル(.mts)を読ませ、そのプロジェクトファイル(.aup)をTMPGEncでエンコードしています。ところが機種変更してから初めてのエンコードに挑んだところ、まずAviUtlがAV…(以下略)

Satellite J50にWindows2000を新規インストール。

2014年02月18日 18時00分 正午の月齢:18.6  月名:寝待月  潮汐:中潮 月齢:18.6[寝待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月02日)
11年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

2分ぐらいで読めます。

「4人の子供にそれぞれパソコンを与えよう」という、パソコン1人1台計画のために増備した東芝Satellite J50。いつものようにヤフーオークションで落札した格安&頑丈なJシリーズです。 いつもと違ったのは画面の解像度。大きさは15インチのままですが、1024*768ではなく1400*1050という、今まで我が家に存在しなかったモノ。子供に使わせるのはもったいない!! ということで、これ…(以下略)

公衆無線LANをいくつか登録してみた。

2014年01月26日 06時00分 正午の月齢:25.0  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.0[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2019年09月02日)
11年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

3分ぐらいで読めます。

んー、久しぶりの投稿。毎年1月はいろいろと忙しくて、ゆっくり腰をすえて文章書いている時間がないなぁ。さて… nexus7を入手して1ヵ月。最初の1週間くらいは自宅の無線LAN経由で遊んでいましたがどうしても物足りない…。 そんなわけで、公衆無線LANを使うことにしましたー。 「FREESPOT」はほとんど野良みたいな印象が強く、使えるエリアもどうも自分の行動パターンに合わなくてとても使う気になれな…(以下略)

超初心者のnexus7入門。

2014年01月01日 00時00分 正午の月齢:0.0  月名:新月  潮汐:大潮 月齢:0.0[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
12年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

3分ぐらいで読めます。

昨年の3DS LLに続いて、今年もサンタクロースが思いがけないプレゼントをくれました。何度か買おうかと考えたこともあったnexus7。AndroidというOSも、画面をスベスベと触る操作方法も何もかも初体験。さて、どうなることやら。 まずはセットアップから。英語(英&米)とスペイン語しか選べなくてびっくりしましたが、とりあえず英語でセットアップを進めます。薄い説明書が付いているものの、ほと…(以下略)

Satellite J11のファンを分解清掃してみた。

2013年11月03日 18時00分 正午の月齢:29.5  月名:月隠  潮汐:大潮 月齢:29.5[月隠] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
12年前に投稿 | 「ウェブ・IT関係」の記事

1分ぐらいで読めます。

最近、ファンの異音があまりにもひどくなってきた、東芝Satellite J11。ファンがスムーズに回ることすらできず、回ったり止まったりしながら、ピギーやらギュイーやら四六時中変な音を出しているので、掃除してみました。 Jシリーズは分解しやすいし、ボディーも無塗装で色がハゲないし、実にいい機械。 東芝 dynabook Satellite J10のファン清掃 手順はまるっきり上記サイトのままなので…(以下略)

Translate »