4線独立制御のコントローラーを作る。(その3)

2018年10月07日 21時00分 正午の月齢:27.8  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.8[二十八日月] 潮汐:中潮
6年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2018年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

上面穴開け完了

ケース加工の続き。 穴周りのバリ取りをして、両面テープで貼り付けていた図面を、角穴の周り以外剥きました。 角穴の加工はまだですが、上面の加工がそこそこ終わったので、ためしにスイッチ類を少し取り付けてみました。金色のツマミは大正解。めっちゃゴージャスに見えます。 背面も図面を貼り付けて位置を決め、穴開け加工後ジャック類を取り付けました。いつものことですが、今回も完全にオーディオ機器感がぷんぷん。 R…(以下略)

4線独立制御のコントローラーを作る。(その2)

2018年10月05日 21時00分 正午の月齢:25.8  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.8[二十六夜] 潮汐:若潮
6年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2018年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

さて、まずはケースを加工していきます。まずは土台部分から始めましょう。 まずはケースの底に穴開け。基板の足の部分と、トランジスタの固定穴を開けました。ケースをトランジスタの放熱板として使います。 何も部品が付いていないとさびしいので、製作意欲を高めるために早くもトランジスタを取り付けてみました。放熱ラバーをはさんで、ビスでしっかりと固定します。 うほー、なんか一気に完成に近づいた感じ(実際はまだま…(以下略)

4線独立制御のコントローラーを作る。(その1)

2018年10月03日 21時00分 正午の月齢:23.8  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.8[真夜中の月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月15日)
6年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2018年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

部品

今までいくつか鉄道模型のコントローラー(いわゆるパワーパック)を作ってきました。今回亀師匠からいただいた注文は前回同様の3系統の出力があるようなものだったのですが、せっかくの機会なのでさらに高付加価値なものを提供しようと思います。目標は1台で複々線のレイアウトを操ることができるコントローラー。規模の大きな運転会では制御機器まわりの配線がかなり大変になるので、これはなかなか使えるんじゃないかな、と個…(以下略)

BOSEのアンプ・スピーカーを入手したので音を聴いてみた。

2018年09月27日 21時00分 正午の月齢:17.8  月名:居待月  潮汐:中潮 月齢:17.8[居待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2022年10月26日)
6年前に投稿 | できるかな | 「2018年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

BOSEのアメリカンサウンドシステムAMS-1とAcoustimass 5 Series IIIスピーカーシステムを手に入れました。っていうか、数年前に手に入れて実家に放置していたのですが、ようやく使ってみる気になりました。さてさてどんな音がするかなー。 アンプ+チューナーのRA-8とCDデッキCDA-8。外観は小さな傷が目立ちますが、機能としては問題ないようです。 スピーカーです。ウーファーは奥…(以下略)

リンク部分にマウスカーソルを乗せると動くようにしてみた。

2018年09月23日 21時00分 正午の月齢:13.8  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.8[待宵月] 潮汐:大潮
6年前に投稿 | WordPress | 「2018年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

えー、たまに画像の上にカーソルを乗せると、画像が白っぽくなるサイトがありますよね。あれ嫌いなんですよ。まるで目が悪くなったかのように画像がすごく見にくくなるので。 ただ、「この画像はハイパーリンク張ってますよ」というのを強調したいというのは理解できるので、当サイトもリンク部分にマウスオーバーしたらピコッと画像やテキストが動くようにCSSを修正しました。 a:link{ color: #009999…(以下略)

WordPressでランダムに記事を表示させる。

2018年09月22日 21時00分 正午の月齢:12.8  月名:十三夜  潮汐:中潮 月齢:12.8[十三夜] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月17日)
6年前に投稿 | WordPress | 「2018年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

ふだんはカテゴリ別だったりアーカイブ別だったりで記事を表示させることが多いのですが、該当する記事がなかったときに表示される404ページが味気なさすぎるので、ランダムに記事を表示させてみたくなりました。 404.phpの中身はこんな感じです。 <?php get_header(); ?> <div id="docuarea"> <div id="documents"&g…(以下略)

Translate »