スーパーカブのレッグシールドを交換した。
2014年05月30日 18時00分
月齢:1.7[二日月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2017年06月24日)
11年前に投稿 | 自動車・バイク | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
買ってから今までこけたことがなかったのですが、とうとうユミコちゃんがやってしまいました。体にケガがなくて何よりですが、スーパーカブはちょっと負傷してしまったようです。たまたま10年近く放置していたレッグシールドがあるので、交換に挑戦してみました。
バリッと割れたレッグシールド。別にこのままでもまったく問題ないのですが、ちょっと痛々しいので交換しましょう。工具は10mm/12mmのメガネレンチ1本のみ。
くふぅ、デリケートゾーンの具をさらけ出して、あられもない姿。個人的にはこんなのもアリかなとは思うのですが、熱々のエンジンやエキマニに接触したら怖いので、やっぱりレッグシールドを付けます。
裏庭に放置していたので、泥や枯れ葉やジガバチの巣などがこびりついていたのでゴシゴシ洗いました。なんとかホワイトニング終了。
プラグ穴のふたとゴムブッシュは再利用します。エア・アイドリングスクリュー部分のふたは風化して去年砕け散ってしまったので存在しません。無いなら無いでアイドリングの調整はしやすいので、まぁどっちでもいいかな。
何の問題もなく元通り。古いレッグシールドは次回の不燃物の日に出すことにします。
実はステップが少し曲がっているのですが、足を乗せたところあまり違和感が無かったので当分はこのままで。修正したいのですが、ゴムを外すのが大変そうで…。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2013年07月01日]
- ← 20年使い続けてきたホイールを交換しました。
- 新しい記事 [2017年09月03日]
- → 消防カブの赤いレッグシールドをあきらめた。
他にも「自動車・バイク」カテゴリの記事はいかがですか。
- スーパーカブ90のLEDヘッドライト、ロービームが切れかけなので交換した。
- スーパーカブ90にベトナムキャリアをつけてみた。
- スーパーカブ90のヘッドライトをLEDに交換してみた。
- スーパーカブに鍵の落下を防ぐための仕掛けをつけてみた。
- もう部品がない?! スーパーカブC50の前後ブレーキなどをかなりリフレッシュ。
- 消防カブ(スーパーカブC50)にもベトナムキャリアを取り付けてみた。
- スーパーカブ90のリアキャリアを延長してみた。
- アイシス プラタナ 2WDに15インチのスタッドレスタイヤをつけてみた。
- 20年以上替えていないスパークプラグを交換してみた。
- アイシスのディスチャージヘッドランプ(HID)が両方とも切れた! …ので交換した。