「鉄コレ京阪80型」の車幅灯を点灯化してみた。

2012年11月07日 18時00分 正午の月齢:23.0  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.0[真夜中の月] 潮汐:小潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

モタモタしているうちに、ヘッドライトとテールライトの点灯化するのを先にやられちゃいました。(トミーテックの鉄コレ、京阪80形の動力化とライト点灯化をしました。) 同じことをしても面白くないので、車幅灯を点灯化してみました。 車幅灯には1608サイズのチップLEDをむき出しのまま使います。もうそれ自体がそれなりの形をしているので、特に整形しません。クリアオレンジに塗ってあげるといいかも。 ポリウレタ…(以下略)

大津線感謝祭の準備をしつつ、鉄コレ京阪80型の色をチェック。

2012年11月03日 00時52分 正午の月齢:19.0  月名:更待月  潮汐:中潮 月齢:19.0[更待月] 潮汐:中潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

もう日付が変わって大津線感謝祭の当日になってしまいましたが、昨日(2012年11月2日)はその準備をお手伝いしました。そこで、どうしてもやっておきたかったことを敢行。 鉄コレ80型と実物の80形がどれくらい似ているのか、比較してみました。 結論ですが、色の具合は完璧。明るすぎたり色調が異なったりすることなく完全に再現されています。細部もよくできていて、「ここはおかしい」なんて場所は皆無! いやぁ素…(以下略)

D51 882(月と鹿)を見てきました。

2012年10月29日 20時40分 正午の月齢:14.0  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.0[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
12年前に投稿 | 鉄道全般 | 「2012年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

スーパーカブで久しぶりにお出かけ。大阪府茨木市・真龍寺に保存されているD51 882をようやく見ることができましたー。 ちょっと小高いところにお寺はあって、「よくここまで蒸気機関車を運んだなー」というのが第一印象。塗装は風化していますが、屋根に護られていてボロボロ感はありません。 これこれ。この除煙板にある「月と鹿」がD51 882の個性。これを見るためにここまで来たんだから。 ところで、この「月…(以下略)

「鉄コレ京阪80型」を全電動車化&排障器・連結器艤装。

2012年10月24日 18時00分 正午の月齢:9.0  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.0[十日月] 潮汐:長潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

前回、1両の動力化は完成したのですが、2両で編成を組まないと寂しいものです。というわけで連結できるようにしてみましたー。 まずは前回とまったく同じ術式でもう1両を電動車にしてしまいます。そして集電を安定化させましょう。 洋白板を使って集電板を延ばします。いったん動力ユニットをばらして板を取り出し、ムチューとはんだ付けします。あと延長部(白い部分)に錘を載せました。魚釣り用の中通しオモリをペンチで偏…(以下略)

「ハッピーシンセサイザ」に今さらハマった。

2012年10月22日 01時46分 正午の月齢:7.0  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.0[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2022年01月22日)
12年前に投稿 | 分類無用 | 「2012年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

ハッピーシンセサイザ。以前からこの曲は知っていたけれど、普通にいい曲だな、と思っていたんだよね。ところが…ハマッた。今月のヘビーローテーション。こればっかり聴いている。毎晩22:00から2:00はハッピーシンセサイザタイム。 Lat式ミクにこれだけ踊られるともうダメだー。 ハッピーシンセサイザのPVはいろいろあるけれど、これが最強。色使い、ステージ、カメラワーク、全然飽きさせない。元々曲がいいし、…(以下略)

Nゲージファインスケール(1/150)の入換信号機を作る。(その1)

2012年10月19日 18時45分 正午の月齢:4.0  月名:五日月  潮汐:中潮 月齢:4.0[五日月] 潮汐:中潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

「えっ?! 京阪80型をいじる続きじゃないの?」と思わせておいて、まったく別のコトをしてみます。以前から構想していた入換信号機を作ってみることにしました。同様の製品にはもけいや松原のものがありますが、どうも大きさが大きすぎるみたいだし、太い光ファイバーが気になります。寸法は徹底的にNゲージのファインスケール(1/150)を目指し、進行と停止をLEDで切り替え表示できるようにします。それでは、早速試…(以下略)

Translate »