当ウェブサイト5周年!!

2011年10月16日 10時34分 正午の月齢:19.0  月名:更待月  潮汐:中潮 月齢:19.0[更待月] 潮汐:中潮
13年前に投稿 | 分類無用 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

この5年間で約640,000アクセスです。普段からちょろちょろ訪問してくださる方、いちげんさんな方、本当にありがとうございます。あるときはドメインを失効しかけたり、また先日はサーバがウィルスにやられて一時的閉鎖に追い込まれたりと、なかなか大変なこともあるのですが、くじけずに今日に至りました。 もともとは鉄道模型がメインではなく、実物の鉄道を中心に、愛くるしいOS「Windows2000」や至高のブ…(以下略)

「はやたま」のヘッドマークを作る。

2011年10月15日 22時27分 正午の月齢:18.0  月名:寝待月  潮汐:中潮 月齢:18.0[寝待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2011年10月17日)
13年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

往年の夜行鈍行列車「はやたま」。普通列車でありながら、寝台車を連結していたため、愛称名がついてました。旧型客車と10系寝台車を組み合わせた編成は豪華さはないものの旅情にあふれていました。 そんな「はやたま」に、実はヘッドマークがあったようです。 実物は見たことがないのですが、この1枚のオレンジカードをもとにヘッドマークを作ってみることにしました。紀勢本線の移動では、このEF58 66によくお世話に…(以下略)

レイアウトを彩る「道路標識」(その9)

2011年10月13日 23時51分 正午の月齢:16.0  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.0[立待月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2013年04月23日)
13年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

リアルな情景を再現するのに欠かせない道路標識。以前から必要なものだけ作って使っていましたが、どうせならひととおり作っておきましょう、と考えました。 寸法は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第2」を参考に、できる限り1/150にしています。標示板及び文字等の拡大率及び縮小率については「道路標識の標示板・文字の寸法」が参考になります。 今回はかなりマニアックな標識を揃えました。「チェーン…(以下略)

レイアウトを彩る「道路標識」(その8)

2011年10月11日 23時47分 正午の月齢:14.0  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.0[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2013年04月23日)
13年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

リアルな情景を再現するのに欠かせない道路標識。以前から必要なものだけ作って使っていましたが、どうせならひととおり作っておきましょう、と考えました。 寸法は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第2」を参考に、できる限り1/150にしています。標示板及び文字等の拡大率及び縮小率については「道路標識の標示板・文字の寸法」が参考になります。 都道府県道の六角形な標識を集めました。「都道」「道道…(以下略)

Officeのhtml。同じ拡張子なのにアイコンが違う?!謎を解く。

2011年10月10日 00時27分 正午の月齢:13.0  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.0[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月04日)
13年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 「2011年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

Microsoft Officeからhtmlファイルを作ることができるのは知られていますが、ソースの汚さ特殊性でも有名です。独自マークアップが多すぎて… さて、WordやExcel、Powerpointからhtmlファイルを作ると、それぞれアイコンが異なったファイルになります。拡張子は同じなのに。 この謎を解くために、拡張子をhtmからhtmlに変えたり、関連付けを確かめたり、いろいろしてみたもの…(以下略)

レイアウトを彩る「道路標識」(その7)

2011年10月07日 18時00分 正午の月齢:10.0  月名:十日余の月  潮汐:若潮 月齢:10.0[十日余の月] 潮汐:若潮
(最終更新日:2013年08月13日)
13年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2011年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

リアルな情景を再現するのに道路標識は欠かせないよねっ。今まではほしいって思うものだけ作って使っていんだけど、どうせならひととおり作っておいちゃえっ! って考えたの。 寸法は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第2」を参考に、できる限り1/150にしているんだよ。標示板及び文字等の拡大率及び縮小率については「道路標識の標示板・文字の寸法」が参考になるかもね。 ちょっと使い道が限られるんだ…(以下略)

Translate »