文化展用合同レイアウト2011(その8)・高架下法面防護など

2010年10月09日 18時55分 正午の月齢:1.7  月名:二日月  潮汐:大潮 月齢:1.7[二日月] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年10月」の記事

1分ぐらいで読めます。

ほんの少し、作業しました。 ふわふわ紙粘土も乾いたので、盛土区間を石膏で固めていきます。 高架下は日当たりが悪く、草ボーボーにはならないので、草でごまかすことはできません。コンクリートで法面防護のイメージを出すため、まずは0.5mmプラ板でコンクリートの形を作りました。 踏切を作ります。警報機・遮断機をどうするかはまだ考えていませんが、昇開式踏切なんかもいいなーと思っています。ホントに上下させられ…(以下略)

文化展2011に出展表明した彼女に…


14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年10月」の記事

2分ぐらいで読めます。

おそらく鉄道模型経験値0ポイントであろうkwtk嬢が「作ってみようかなー。」なんて口走ったものだから、1ミリ秒ほど考えて「ボードにレール貼ってあげるから作ってみ。」と強引に出展表明させました。 というわけで、彼女の気が変わらないうちに、外堀を埋めることにします。 コンビネーションボードAにレールを貼り、バラストをボンドバラスト法で固定。慣れた作業なので、3時間程度ですべて終了。バラストは何件か探し…(以下略)

文化展用合同レイアウト2011(その7)・盛土を作る

2010年10月05日 00時43分 正午の月齢:27.1  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.1[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2010年12月16日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年10月」の記事

1分ぐらいで読めます。

市民運動会の後遺症で軋む体をいたわりつつ、少し作業を進めました。 紙粘土で盛土を作っていきます。普通の紙粘土ではなく、ふわふわの軽量紙粘土。とても軽くて、マシュマロのような感触です。しかも不思議なことに手にくっつかないので手が白くなりません。さらに粉もほとんど出ないので、スムーズに作業ができました。 道路が通る部分を除いて、ほぼ盛土区間ができました。勾配の真下は紙粘土を詰めるともったいないので、テ…(以下略)

shell32.dllを上書きする。

2010年10月04日 01時43分 正午の月齢:26.1  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.1[二十七日月] 潮汐:中潮
14年前に投稿 | Windows | 「2010年10月」の記事

2分ぐらいで読めます。

先日、Windows XPのアイコンが横長に潰れる現象への対応でセーフモードでshell32.dllを上書きしたのですが、翌日立ち上げると以前のバージョンに戻されていました。その後もいろいろやってみたものの「プロセスが使用中」とか怒られてちっとも書き換えることができません。 そこで、たどり着いたのが、「Tei SPe ぶろぐ:ログオフ画面もかえたい」でした。なるほど、こうしてResource Ha…(以下略)

文化展用合同レイアウト2011(その6)・法面を作る

2010年10月02日 15時00分 正午の月齢:24.1  月名:二十五日月  潮汐:長潮 月齢:24.1[二十五日月] 潮汐:長潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年10月」の記事

2分ぐらいで読めます。

潜るほうの線路の勾配部分の法面を作っていきます。そんなに深くないので、あまり凝ったデザインにせず、土や草がむき出しの切り通しをイメージしています。 まずは紙をペタペタと貼って隙間を塞ぎます。石膏が流れ出なければいいので、そんなに綺麗でなくてもいいのです。 水に溶いた石膏を塗って形作っていきます。たまに車両を通して、接触限界を確認しながら作業をすすめます。架線柱を立てる部分をあらかじめ決めておいても…(以下略)

Translate »