保守用車なめ回し
2007年03月05日 03時30分 月齢:15.8[満月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月04日)
18年前に投稿 | 鉄道全般 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
鉄道模型はあまり興味がなく、少ししか持っていないのですが、何を血迷ったかグリーンマックスのNゲージストラクチャーシリーズ「保線区車輌と詰所」を買ったので、ちょっと組み立ててみました。でも、塗装の段階で作業停滞。色使いがさっぱりわからない… というわけで、「模型塗装のため」という大いなる野望を胸に抱いて、保守用車をじっくり観察してみました。
まずは、クレーンがついた台車。正式名称は知りません。遠くから見るととても小さく見えますが、近くで見ると案外大きい。
細部をみると…ふーん、少し赤を使っているんですね。
連結棒のいろいろ。角棒だったり、丸棒だったり。長かったり、短かったり。やっぱりところどころに赤が使われています。
錆び具合や汚れ具合も参考に。無蓋車だと思っていたら、実はホッパー車だったり、別の発見もありましたー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2007年03月02日]
- ← 221系と223系の併結
- 新しい記事 [2007年03月10日]
- → 北宇智のスイッチバック(廃止まで1週間)