新大阪駅ホームの杵屋、閉店。

2009年04月16日 23時42分 正午の月齢:20.8  月名:二十日余の月  潮汐:中潮 月齢:20.8[二十日余の月] 潮汐:中潮
16年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

2009年4月30日で、新大阪駅のプラットホームにあるうどん屋「杵屋」が閉店します。外出時の昼食に、時々使っていました。 杵屋がお気に入りだった最大の理由は、季節を問わず「冷やし讃岐うどん」が食べられること。寒い季節の冷やしうどんって、なかなか美味しいんですよ。少し酸味のあるつゆがGood。 トッピングで天かすを好きなだけ入れることができるのですが、いつも多めに入れていたから、それで採算が合わなく…(以下略)

土筆と681系

2009年03月23日 23時41分 正午の月齢:26.5  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.5[二十七日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2009年06月12日)
16年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

週末は暖かかったので、公園で伊織と佳奈の保護者をして過ごしました。真綾はユミコチャンに丸投げっ。 つくしが出ています。いつも思うのですが、ヘンな形だなぁ。 いや、この形は… んー、つくしと681系は先っぽの形状が似ている。あると思います。 最近681系の先頭ばっかり撮影しているような…。これは日曜日に休日出勤した帰りに撮影しましたー。日曜日は雨だったんだよね。携帯電話のカメラによる流し撮りも妙に慣…(以下略)

681系と「えきそば」

2009年03月22日 07時27分 正午の月齢:25.5  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.5[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2009年06月12日)
16年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

業務で外出のため、姫路へ。以前と比べて外出の機会が減ったので、昼間に会社から出るだけで、なんかいい感じ。 毎日見ているサンダーバードですが、とりあえず撮影してみたり。 姫路の「えきそば」の写真は今まで何度も撮ってきましたが、今回がいちばんシズル感がある写真になりました。気温が低くなかったので、湯気が足りないですが。

必殺仕事人2009 第10話が濃い!

2009年03月21日 03時07分 正午の月齢:24.5  月名:二十五日月  潮汐:長潮 月齢:24.5[二十五日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2009年03月22日)
16年前に投稿 | 「分類無用」の記事

2分ぐらいで読めます。

2009年3月20日放送の必殺仕事人2009第10話。 実に内容が濃く、近年の必殺シリーズにはない展開でした。2ちゃんねるの各スレッドでも評価が高かったです。 仕事の的は、乙部と留吉と儀助の3人。涼次と源太と主水が引き受けたが、小五郎は降りた。「どうせもう、人には戻れねえんだ」と源太。まず、主水が乙部を仕留めた。次に、源太が留吉をからくり蛇で絞め上げる。さらに、涼次が儀助の首筋に錐を突き立てた。そ…(以下略)

必殺仕事人2009(連続ドラマ)

2009年01月12日 03時07分 正午の月齢:16.0  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.0[立待月] 潮汐:大潮
17年前に投稿 | 「分類無用」の記事

2分ぐらいで読めます。

さて、必殺仕事人2009を見た感想を。 仕事人喋りすぎ。中村主水以外は無言で仕事しなければダメです。かつて加代と順之助が投石器を使う際の打ち合わせに会話してたりもしましたが、まぁ、基本的に喋ってはアカンと思うのです。 あとは、からくり屋の源太は必殺仕事人2007のからくり蛇が喉に刺さってグリグリの方が好きだナァ。

必殺仕事人2009

2008年12月28日 16時53分 正午の月齢:1.0  月名:二日月  潮汐:大潮 月齢:1.0[二日月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年01月07日)
17年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

必殺仕事人が「必殺仕事人2009」として帰ってきます。 2009年1月4日の新春スペシャルだけではなく、2009年1月9日からは毎週放送。「金曜日の夜は必殺」な日常が再びやってくるとは…。 基本的には「必殺仕事人2007」のメンバー構成。前回は1話限りのスペシャルドラマだったので「もう少し見たいナ。」と思ったのですが、1年半ぶりにその願いが叶った感じです。 金曜の夜はあまり残業できなくなります。

Translate »