尺取虫の動画を撮ってみました。
2009年12月27日 20時53分
月齢:11.0[十二日月] 潮汐:中潮
16年前に投稿 | 「分類無用」の記事
1分ぐらいで読めます。
尺取虫 外出先で、テーブルの上に尺取虫がいたので観察していたら、動きがあまりにもかわいいので動画を撮ってみました。 最後のほうはちょっと疲れてきたようで、動きが悪くなってきました。
尺取虫 外出先で、テーブルの上に尺取虫がいたので観察していたら、動きがあまりにもかわいいので動画を撮ってみました。 最後のほうはちょっと疲れてきたようで、動きが悪くなってきました。
我が家で飼育している3種のペットのうちの1つ、カブトムシを、冬に備えて整備しました。 幼虫を発掘すると11匹。生前の成虫も11匹くらいだったと思うので、ほぼ、全員が生まれ変わったような感じです。1匹だけとても小さい成虫がいたのですが、幼虫にも小さいのが1匹いました。んー幼虫が11匹もいると、ビジュアル的には気持ち悪いなぁ…。 ホームセンターでクヌギのチップを買ってきて、糞だらけになった旧チップと総…(以下略)
FinePix Z1の「撮影した画像に縞が入る」不具合のため、携帯電話のカメラを代用していましたが、やはりぜんぜん物足りないので、急遽Yahoo!オークションで適当なカメラを探しました。画素数にはあまりこだわらないので、価格と程度で判断し、Nikon COOLPIX 5200を5250円で落札。品物の状態はとても綺麗で、満足しています。 FinePix Z1の修理は、FUJIFILEのウェブサイト…(以下略)
2009年9月6日スタートの仮面ライダーW(ダブル)。ストーリーや人物描写は本放送以後に考えるとして、気になるのはそのデザインです。 左右非対称の色遣いは、もうそれだけでキカイダーを連想します。全体的に突起物がないデザインは久しぶり。あ、触覚は付いてるケド。 通常時の配色(緑・黒)はそんなに悪くない気がしますが、ルナトリガー(金・青)とヒートメタル(赤・銀)となると…目が疲れます。単色はどれも綺麗…(以下略)
先日Firefox3.5にアップデートしたら、タブが1つだけのときにそのタブが閉じられないようになってしまいました。思考をリセットしてブラウジングを続けるには、最後のタブをブランクにするのはどうしても欲しい機能。下記の手順で設定して、Firefox3.0同様の操作感にしてみました。(以前の仕様でよかったのに…) Firefoxのユーザーインターフェースを編集できる「userChrome.css」と…(以下略)
最近、JR西日本の車内で見かける「さわやかマナーキャンペーン」のキャラクター「チェブラーシカ」。今ではすっかり見慣れましたが、最初は「なんて危険な香りのするキャラクターだ…」と思ったものです。 さて、ルビンの壷(ルビンの盃)という絵を知っていますか? 1925年にデンマークのエドガー・ルビンが発表した、錯視現象を利用した有名な絵です。盃に見えたり、顔に見えたり。しかも一旦認識してしまうと、ずっとそ…(以下略)