次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その37)・かわいい駅舎をつくろう

2012年09月18日 18時00分 正午の月齢:2.4  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.4[三日月] 潮汐:中潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年09月」の記事

1分ぐらいで読めます。

本当は窓ガラスを入れるべき工程なんでしょうが、ガラスの表現がどうも上手くいかないのであっさりとあきらめて、改札口周辺を作りこんでみました。 島式ホームセットの余ったパーツを使って、ベンチを作りました。ポスター類は同じセットの既存のものです。 窓口の上部に「きっぷうりば」の表示を。一応Illustratorで作り上げたんですよ。 自動券売機はネット上で見つけた国鉄っぽいものを使いました。運賃表は東海…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その36)・かわいい駅舎をつくろう

2012年09月17日 18時00分 正午の月齢:1.4  月名:二日月  潮汐:大潮 月齢:1.4[二日月] 潮汐:大潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年09月」の記事

1分ぐらいで読めます。

それでは塗装をしてみましょう。まずは全体にプラサフを吹き、屋根以外にはタンを吹きました。屋根は、表はプラサフのままですが、裏は呉海軍工廠標準色を吹いておきます。これくらいしておけばLEDの照明をつけても透けないでしょうたぶん。 屋根以外の各部を塗っていきます。床はニュートラルグレイ、庇はミディアムブルー、内装は明灰白色、改札口はフラットアルミ、コンコースの柵はミディアムグレイで筆塗りしました。床や…(以下略)

双眼実体顕微鏡を入手しました。

2012年09月14日 18時00分 正午の月齢:27.8  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.8[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2012年09月19日)
12年前に投稿 | できるかな | 「2012年09月」の記事

3分ぐらいで読めます。

1608サイズのチップLEDをはんだ付けするには双眼ルーペで十分なのですが、1006サイズ(1.0mm×0.6mm)になると、端子部分が0.6mm×0.3mmくらいしかないので極端に難易度が上がります。肉眼や双眼ルーペでも偶然的に付くことはあるのですが、すぐにポロリと取れてしまったり。 しっかりとしたはんだ付けにはどうしても双眼実体顕微鏡が欲しいっ!! しかもできるだけ安く!! というわけで、いろ…(以下略)

Firefox プラグインの警告「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください。」を消す。

2012年09月13日 18時00分 正午の月齢:26.8  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.8[二十七日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月04日)
12年前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 「2012年09月」の記事

2分ぐらいで読めます。

「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください。」なんて言われても、Adobe Flash Player11がWindows2000に対応していないんだからしょうがないっ。いや、「Flash Player 11 を Windows 2000に完全インストール」という方法もないことはないのですが、今回は見送るとして。 非対応のプラグインを突きつけられて、「更新してください」と飄々と…(以下略)

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その35)・かわいい駅舎をつくろう

2012年09月12日 18時00分 正午の月齢:25.8  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.8[二十六夜] 潮汐:若潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年09月」の記事

1分ぐらいで読めます。

とりあえず屋根も組んでみて、全体的なムードを確認。 ほぼ隙間なくできて、ひと安心。とても軽いのにしっかりしています。 紙とは異なるシャープさがあります。真っ白で綺麗! その他の箇所もどんどん作りこんでいきます。プラ板で作りこんだら、いよいよ全体塗装の工程へ。 どうか失敗しませんように…

次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その34)・かわいい駅舎をつくろう

2012年09月10日 18時00分 正午の月齢:23.8  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.8[真夜中の月] 潮汐:小潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2012年09月」の記事

1分ぐらいで読めます。

3回の試作を経て細部の作り方が煮詰まってきたので、プラ板を使って実際に作っていきます。 レーザープリンタで描いた図面に両面テープを裏面全体に貼り付け、0.5mmプラ板に貼ったあと各パーツごとに切り出します。紙よりも切りにくいかというとそうでもなく、カッターナイフで筋を彫ってパキンと割るだけなので簡単です。ただ、窓をくり抜くのは大変。なかなかきれいに抜くことができません。 板同士を合わせる箇所は、板…(以下略)

Translate »