X JAPAN復活!!

2007年10月24日 03時00分 正午の月齢:13.3  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.3[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2008年12月27日)
18年前に投稿 | 「分類無用」の記事

2分ぐらいで読めます。

23日朝、出勤前にテレビでチラッと見ました。 ロックバンドのX JAPANが22日、東京・台場のアクアシティ屋上で新曲「I.V.」のプロモーションビデオの公開撮影を行い、平成9年の解散から10年ぶりの再結成を果たした。約4200万円をかけ、ヘリコプターでの空撮や散水車を使って約6トンの"雨"を降らせるなど趣向は盛りだくさん。さらに近隣の駐車場に特大モニターを設置、1万人以上のファン(主催者発表)が…(以下略)

ハリガネムシ・生け捕り

2007年10月17日 13時31分 正午の月齢:6.3  月名:七日月  潮汐:小潮 月齢:6.3[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2008年12月21日)
18年前に投稿 | 「分類無用」の記事

2分ぐらいで読めます。

キンモクセイの香り漂う、好きな季節。この時期の名物にカマキリの死体があります。あちこちで死んでいます。それとともに、触ると硬い黒褐色の針金のようなものが落ちていることがよくあります。これがカマキリの寄生虫、ハリガネムシ。実は今まで生きているのは1回くらいしか見たことがなく、カマキリから出てくるところが見たいなーと常々思っていました。 子供と一緒に公園に行った時にカマキリを捕まえることができたので、…(以下略)

指定方向外進行禁止の標識の機能とデザイン

2007年09月26日 16時44分 正午の月齢:14.9  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.9[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月02日)
18年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

長年思っていた悶々を書いてみましょ。普段目にする道路標識。その中のひとつに指定方向外進行禁止っていうのがあります。免許持っている人は当然知っていますよね。 こんなのとか、中には複雑な、 こんなのがあります。基本的には、「矢印の方向にしか進んではいけない」という単純明快なルールです。自分の現在位置が標識の下側、前方が標識の上側に見立てられているわけです。さて… これ。これじゃあ「左斜め後方にしか進め…(以下略)

標的…うまさ○○

2007年09月22日 12時39分 正午の月齢:10.9  月名:十日余の月  潮汐:若潮 月齢:10.9[十日余の月] 潮汐:若潮
(最終更新日:2009年06月12日)
18年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

9/8、セラ・ガルウイング・フリークの全国大会に参加したときの、じゃんけんオークションに誰かが出品していたモノです。 パッケージのデザインとキャッチコピーが絶妙なラーメン。その名も「自衛隊オリジナルラーメン 標的」。陸・海・空揃っていて、しょうゆ味には「うまさ狙い撃ち」、とんこつ味には「うまさ急浮上」、みそ味には「うまさロックオン」。ここまでやるか、と。自衛隊恐るべし。じゃんけんの結果、即敗退で手…(以下略)

TOSHIBA DynaBook CX1/214LEのハードディスク交換

2007年08月29日 16時02分 正午の月齢:16.5  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.5[立待月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年06月12日)
18年前に投稿 | 「分類無用」の記事

2分ぐらいで読めます。

TOSHIBA DynaBook CX1/214LEのハードディスクを交換。自分のパソコンではないのですが、修理を頼まれたのでとりあえずリカバリかけたところ、何度やっても失敗。「HDD交換が必要っぽいナァ」ということでやってみました。他人様のパソコンをいじるのはドキドキしますね。修理未経験の機種はなおさら…ノートパソコンのハードディスク交換最大のポイントは、どうやってハードディスクにたどり着くか。…(以下略)

琵琶湖疏水インクライン

2007年08月13日 22時12分 正午の月齢:0.5  月名:新月  潮汐:大潮 月齢:0.5[新月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年06月12日)
18年前に投稿 | 「分類無用」の記事

2分ぐらいで読めます。

前回の投稿から2週間近く放置していました…さて、広軌鉄道? ということで、琵琶湖疏水インクラインです。歴史的背景や、疎水についてのウンチクは他のサイトを見ていただきます。とりあえず、インクラインというものに萌えて下さい。 一見橋梁のような車両。 レールはガタガタで乗り心地は悪そうです。 インクラインの軌間(ゲージ)についてですが、Googleで検索してもパッとしたデータは見つからず、それなら自分で…(以下略)

Translate »