中古パソコンを何台か入手してみた。

2024年03月04日 12時00分 正午の月齢:23.5  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.5[真夜中の月] 潮汐:小潮
9か月前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 「2024年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

Lets note S10 CF-S10AY1DC

正月に弟と出会ったときに「何台かノートパソコンを買ってLinuxを入れて遊んでる。」と聞いたので、ああそういえば最近そういう遊びをしていないなと思い、ヤフーオークションで3台ほど落札してみました。価格帯は送料込みで3000~5000円くらいかな。 どんなパソコンを入手したかというと… 富士通 LIFEBOOK S936/M SSD 512GB 第6世代Core i5 メモリ4GB WEBカメラあり…(以下略)

amazonaws.comからの怪しいアクセスを阻止する。

2024年02月07日 12時00分 正午の月齢:27.0  月名:二十八日月  潮汐:中潮 月齢:27.0[二十八日月] 潮汐:中潮
9か月前に投稿 | ウェブ・IT関係 | 「2024年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

2024年1月26日からこのサイトへの訪問者数が増えてきて、通常時の2~3倍になりました。その割にはあまりページを見られていないっていう違和感はあったんですけど。 2月に入って、訪問者数が通常時の10倍以上になってしまいました。「ホントに1日に5000人も来るんだったらアフィリエイト仕込むわー。」という気持ちになってしまいます。 アクセス解析を見ると、どうも「ec2-***-***-***-***…(以下略)

無線局免許失効してたw

2024年02月05日 12時00分 正午の月齢:25.0  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.0[二十六夜] 潮汐:若潮
10か月前に投稿 | アマチュア無線 | 「2024年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

3アマ取って、50Wで開局したものの、趣味に充当する時間の大部分がフルートを吹くこと(そして少しの乗り鉄&模型鉄)になり、かなりの間電波を出していません。無線機の電源は入っていてずっと433.00MHzのまま音が聞こえてくる感じですけど。HFのほうは無線機の電源すらふだんはオフのまま。 先日、代休消化で本業が5連休だったのでなんとなく部屋の掃除をしていたら、JARLからのお手紙を発見しまし…(以下略)

高所作業車で庭木を剪定してみた。

2024年01月26日 12時00分 正午の月齢:15.0  月名:満月  潮汐:大潮 月齢:15.0[満月] 潮汐:大潮
10か月前に投稿 | できるかな | 「2024年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

伊織もついに成人式。誕生したときに市からもらったモミジの木が大きく育ってしまい、電線に当たりそうになってきました。また枝も広がってしばしば隣家に領空侵犯していたのでその都度手入れはしていたのですが、そろそろ手に負えなくなってきました。同様にキンモクセイも立派に育ってくれてそれはそれで嬉しいんですけど、木は大きくなるのに庭は大きくならないので、かなりバッサリとやるしかありません。 けど、脚立では届か…(以下略)

いろんな車両で複線間隔28mm(27.75mm)から曲線への接触限界を実験してみた。

2024年01月10日 12時00分 正午の月齢:28.5  月名:二十九日月  潮汐:大潮 月齢:28.5[二十九日月] 潮汐:大潮
10か月前に投稿 | 鉄道模型 | 「2024年00月」の記事

4分ぐらいで読めます。

直線区間の複線間隔は、TOMIX標準の37mmもKATO標準の33mmもどちらも広いっていうのは業界(?)の常識なわけですが、最近ハマっているのが28mmの複線間隔。曲線区間は無理でもせめて長い直線区間は狭くしたいっていうことでいろいろ試しています。 今回はこの図のような線路配置で本当に車両が接触しないかどうか、実験してみたいと思います。 直線区間は28mm、曲線区間は37mm、緩和曲線部分にはす…(以下略)

あえてフック付きカプラーに交換、KATO 283系「オーシャンアロー」。

2024年01月08日 12時00分 正午の月齢:26.5  月名:二十七日月  潮汐:中潮 月齢:26.5[二十七日月] 潮汐:中潮
10か月前に投稿 | 鉄道模型 | 「2024年00月」の記事

3分ぐらいで読めます。

KATOカプラー密連形について、「フックがあるの、気になるなぁ…」とフックなしに交換することはよくあると思うのですが、今回はあまり耳にすることがないその逆の、「あえてフック付きカプラー」への改造です。 交換する理由は、別に積極的にフックがほしいわけじゃなくて、前回の投稿 でも書いたように、ずれがないように注意深く差し込んでから少し力を込めて連結しないといけないっていうフックなしカプラーが苦手だから…(以下略)

Translate »