WordPressで固定ページをホームにするとき、タイトルを非表示にする。

2021年01月23日 12時00分 正午の月齢:10.3  月名:十日余の月  潮汐:若潮 月齢:10.3[十日余の月] 潮汐:若潮
3年前に投稿 | 「WordPress」の記事

3分ぐらいで読めます。

わぷー

WordPressの既存テーマを使いだしてから気になったのですが、固定ページのひとつを最初に表示されるホームページにしたとき、ページのタイトル(「ホーム」など)が表示されます。 「ホーム」やら「トップ」やら表示されているのはカッコ悪いので、せめてこのページだけはページタイトルを非表示にしたい…参考にしたのはコチラ。ありがたやありがたや。 トップページのみ固定ページのタイトルを非表示にする 使うテー…(以下略)

WordPressの既存テーマにfaviconを表示させてみる。

2021年01月21日 12時00分 正午の月齢:8.3  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.3[九日月] 潮汐:小潮
3年前に投稿 | 「WordPress」の記事

2分ぐらいで読めます。

わぷー

公式に配布されている、いわゆる既存テーマにfaviconを設定する方法です。あまり既存テーマを使うことはなかったんですけど、ここ最近使う機会があったのでちょっとさわってみました。 もっともシンプルに考えるとテーマフォルダ内のheader.phpに直接タグを書き込んでしまえば終わりなのですが、テーマが更新されるたびにせっかく書き込んだタグが消えてしまいます。 ということで今回は子テーマのfuncti…(以下略)

WordPressのコメント欄に2chのトリップを表示させるプラグイン

2020年11月21日 12時00分 正午の月齢:6.3  月名:七日月  潮汐:小潮 月齢:6.3[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2020年11月26日)
3年前に投稿 | 「WordPress」の記事

3分ぐらいで読めます。

5ch_mascot

2ちゃんねる(現5ちゃんねる)にコテハン「煤」として投稿しはじめて20年近く経ちました。なりすまし防止につけたトリップ「◆z51.......(当初は「◆1.......」)」は今でもキーを大切に持っています。 トリップとは… トリップとは、匿名掲示板2ちゃんねるなど電子掲示板で、個人の識別のために使われる文字列を表示する機能、またはその機能によって表示された文字列を指す。 概要 トリップは暗号化…(以下略)

WordPress コメント本文とコメント投稿者の全角英数字を半角に、半角カタカナを全角に変換する。

2020年11月09日 12時00分 正午の月齢:23.7  月名:真夜中の月  潮汐:小潮 月齢:23.7[真夜中の月] 潮汐:小潮
3年前に投稿 | 「WordPress」の記事

2分ぐらいで読めます。

わぷー

このサイトってコメントしてくれる人がとても少なくて(記事の内容がアレなのか…)、最近まで気づかなかったのですが、コメント欄に入力された全角英数字がそのまま表示されました。久しぶりのコメントで気付くことができました。 投稿本文には「全角英数字・半角カナ殺し」のおまじないをかけていたのですが、コメント欄は「耳無し芳一の耳」状態だったということですネ。 全角英数字は虫唾が走るほど嫌いなので、すみやかに粛…(以下略)

画像遅延読み込みプラグイン「Lazy Loader」を入れてみた。

2020年06月01日 12時00分 正午の月齢:9.8  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.8[十日月] 潮汐:長潮
4年前に投稿 | 「WordPress」の記事

1分ぐらいで読めます。

わぷー

ブログを始めたころは画像の表示は小さなサムネイルで、クリックしたらフルサイズ画像が閲覧できるようにしていました。 やがて回線速度や端末の能力の向上や解像度の高いスマートフォンの普及により、大きな画像を貼り付けることが一般的になりました。時代に合わせて当サイトも画像の大きさを大きくしました。 そこで問題になるのが、ページの表示速度が遅くなること。ページのすべての画像を読み込んでから表示するのでは、容…(以下略)

WordPressプラグイン「Table of Contents Plus」のカスタマイズ。

2020年03月03日 03時03分 正午の月齢:8.9  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.9[九日月] 潮汐:小潮
4年前に投稿 | 「WordPress」の記事

2分ぐらいで読めます。

わぷー

いくつか見出しを設定したときに自動的に目次リストを作ってくれるプラグイン「Table of Contents Plus」をたまに使っているのですが、久しぶりに使っているページを見たらCSSがうまく適用されていないことがわかりました。 これといって何もした覚えがなかったのでどうも腑に落ちなくて調べてみると、仕様変更か何かわからないのですが、もともとclass指定だった部分がidになっています。目次の…(以下略)

Translate »