セブンイレブンのシステムは20歳未満に必ず酒やたばこを売る仕組みになっている。

2025年08月25日 12時00分 正午の月齢:2.2  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.2[三日月] 潮汐:中潮
17時間前に投稿 | 分類無用 | 「2025年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

ふだん年齢確認が必要なものを買うことがないのであまり気にならなかったのですが、たまたまセブンイレブンで年齢確認の画面を見るとこのようになっていました。 いろいろな言語で「20歳以上ですか?」と尋ねていますが…「はい/Yes/是」しかなく「いいえ/No/不」のような選択肢がありません。 20歳以上であるかないかにかかわらず、20歳以上であることを強制されるようになっています。 もし誤ってレジに酒を持…(以下略)

安全靴を買い替えた。

2025年08月18日 12時00分 正午の月齢:24.7  月名:二十五日月  潮汐:長潮 月齢:24.7[二十五日月] 潮汐:長潮
1週間前に投稿 | 分類無用 | 「2025年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

いつもいつも安全靴を履いて生活しているのですが、ある日のこと、少し雨が降っていた日、左足の裏がどうもかゆい。靴を脱いでみると、靴下が湿っていてにおいもちょっとくさい。靴底を見ると、3cmくらいの亀裂がありました。ここから雨が入ってきたのね…。 そろそろ買い替えの時期。今回は5年以上履いたから成績優秀ですよ。 今回は白衣商会での価格が高かったので、Amazonを使うことにしました。静電気体質なのでだ…(以下略)

スマホ着信音を仮面ライダー龍騎のミラーモンスター出現効果音にしてみた。

2025年08月06日 12時00分 正午の月齢:12.7  月名:十三夜  潮汐:中潮 月齢:12.7[十三夜] 潮汐:中潮
3週間前に投稿 | できるかな | 「2025年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

かなり長い間、スマートフォンの着信音は1000Hzの正弦波の音に設定していました。着信音くさくないので、いつ着信があっても周りの人が「スマートフォン鳴ってるぞ」と思わないようで、使いやすかったのです。 まぁでも先々代のスマートフォンから10年近く引き継いできた音なので、そろそろ変えてみようと思い、選んだのがこれ。 仮面ライダー龍騎 鏡の音10分耐久 仮面ライダー龍騎で、ミラーモンスターが出現すると…(以下略)

モンベル「マウンテンクルーザー200 ワイド」の履き心地。

2025年08月04日 12時00分 正午の月齢:10.7  月名:十日余の月  潮汐:若潮 月齢:10.7[十日余の月] 潮汐:若潮
3週間前に投稿 | 分類無用 | 「2025年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

20年ぶり、いや25年ぶりに山(お気に入りの武奈ヶ岳)に登ることとなりました。 最重要装備は靴。ふだん安全靴しか履いていないし、以前持っていた靴なんてとっくに無いので新たに買うことにしました。 あまり重装備なものは重いし高価だし、ほぼ運動靴みたいなものは足首と靴底に不安があるし…そんな中から選んだのが「マウンテンクルーザー200 ワイド」なのでした。 軽量で、低山ハイキングやキャンプに適したミドル…(以下略)

あんきも(Unlucky Morpheus)のライブに行ってきた。

2025年07月28日 12時00分 正午の月齢:3.7  月名:黄昏月  潮汐:中潮 月齢:3.7[黄昏月] 潮汐:中潮
4週間前に投稿 | 分類無用 | 「2025年00月」の記事

1分ぐらいで読めます。

今風の言い方だと「推し」っていうのかな。お気に入りのバンドUnlucky Morpheus。 ふだんは東京での公演が多くて行く機会がなかったんですけど、2025年7月26日、LIVE TOUR 2025「桜花絢爛の陣」に行ってきました。 やっぱり生はキモチイイ… 空気感も距離感も音楽も、最高のパフォーマンスでしたっ。 あと個人的にツボだったのは、「鮟肝」と書かれたちょうちん。 なんかカワイイでしょ…(以下略)

Contact Form7で、ラジオボタンが改行されてずれるのを直すCSS。

2025年07月07日 12時00分 正午の月齢:12.1  月名:十三夜  潮汐:中潮 月齢:12.1[十三夜] 潮汐:中潮
2か月前に投稿 | WordPress | 「2025年00月」の記事

2分ぐらいで読めます。

わぷー

WordPressの既存のテーマを流用して、Contact Form7を使っていたら、ラジオボタンが勝手に改行されてフォームとラベル文字が同じ行に並んでくれないという現象が発生しました。チェックボックスでも同じ現象が起こると予想できます。 パソコンではこんな感じ。 スマートフォンではこんな感じ。 label要素ごとにブロック単位で表示されるようで、機能として使えないわけではないけれど…美しくないで…(以下略)

Translate »