「けいおん!」な「飛び出し坊や」

2010年06月21日 22時00分 正午の月齢:9.0  月名:十日月  潮汐:長潮 月齢:9.0[十日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2019年09月02日)
15年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

「けいおん!」は、たまにしか見ないのですが、こんなものができてしまったようです。 人気アニメ「けいおん!」(TBS系)でまちおこしを目指す滋賀県豊郷町(とよさとちょう)の実行委が、主人公の女子高生らをモデルにした交通事故防止看板「飛び出し坊や」を作った。 女子高軽音楽部の生徒らの日常を描くコメディーで、町立豊郷小の旧校舎が舞台のモデルとされる。主人公らの歌う曲がCD売り上げ1位になるなど社会現象化…(以下略)

サシガメとカメムシ

2010年06月20日 11時28分 正午の月齢:8.0  月名:九日月  潮汐:小潮 月齢:8.0[九日月] 潮汐:小潮
15年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

洗濯物にくっついてよく部屋の中にカメムシが入ってくるのですが、先日衝撃的な光景を目撃しました。 カメムシが細いカメムシに殺されている!! 細いカメムシの針のような口がカメムシの腹部に突き刺さっています。カメムシって樹液吸うんじゃないの? 調べてみると、サシガメは小動物の体液を吸うようです。人間も刺される可能性があるので結構危険な虫っぽい。 よく見ると、部屋の隅のほうに、おなかに穴の開いたカメムシが…(以下略)

床上操作式クレーン技能講習を受けてきました。

2010年03月29日 00時01分 正午の月齢:13.7  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.7[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2021年05月14日)
15年前に投稿 | 「分類無用」の記事

4分ぐらいで読めます。

床上操作式クレーン

荷物持ち上げ系のフォークリフトの次は、荷物ぶら下げ系の床上操作式クレーンの資格に挑戦です。 床上操作式クレーンとは、床上で運転し、運転者が荷の移動とともに移動する運転方式のクレーンです。技能講習を修了すると、吊り上げ荷重に関わらず、床上操作式クレーンを操作することができます。 今回は5tの天井式クレーンでの講習です。操作自体はホイストからぶら下がったコントローラーの押しボタン「上」「下」(巻き上げ…(以下略)

わが町に天皇陛下が来られました。

2010年03月28日 04時29分 正午の月齢:12.7  月名:十三夜  潮汐:中潮 月齢:12.7[十三夜] 潮汐:中潮
(最終更新日:2010年04月16日)
15年前に投稿 | 「分類無用」の記事

4分ぐらいで読めます。

10日くらい前から、市役所付近に「3月27日交通規制」の看板があったので、何かある予感はしていましたが、それが「天皇陛下が来られる」ことであるのを知ったのは1週間くらい前。何年か前に京都駅八条口で皇太子殿下を拝見したものの、天皇陛下は未だお会いできていない。いや、10年ほど前に以前勤めていた会社の前(国道24号線)を通られたはずなんだけど、なんかはっきりと覚えていない。 というわけで、2010年3…(以下略)

せんとくんカプチーノ

2010年03月23日 19時48分 正午の月齢:7.7  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 月齢:7.7[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2019年09月02日)
15年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

いつの間にかすっかり定着してしまった「せんとくん」。 2010年3月19日、大和西大寺駅にて待ち時間があったのでウロウロしていたら、「カフェ チャオプレッソ」の入り口の看板に釘付け。 「せんとくんカプチーノ」なる飲み物があるらしい。 しかし、1人で喫茶などという贅沢な行為には不慣れなので、気にはなるもののそのまま通り過ぎました。 翌日。 どうしても気になって仕方がない(そして空腹)ので、お店に入っ…(以下略)

黄砂に吹かれて


15年前に投稿 | 「分類無用」の記事

1分ぐらいで読めます。

2010年3月21日、黄砂の影響で空全体が霞んでいて、肉眼で太陽を直視できました。 不思議な感じがしたので、思わず写真を撮ってみましたー。時刻は7時48分です。 まるで月のようです。この日は風も強く、いろいろと大変でした…。

Translate »