同軸ケーブルを屋外から引き込むために壁に穴を開けてしまった。

2018年12月03日 21時00分 正午の月齢:25.8  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.8[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2021年01月12日)
5年前に投稿 | アマチュア無線 | コメントはありません

3分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

軒下の穴

雨戸と軒下のベストポジションに深紅の毒針がヒット。もう少し上だったら屋根があったし、もう少し下だったら雨戸があるし、雨水がもっともかかりにくい最高の位置です。

M型プラグが通る大きさまで穴を拡張します。コンクリート用ドリルの超硬チップをエンドミルのごとく動かして。

穴の拡張

ケーブルを通してみました。

同軸ケーブルを通す

この同軸ケーブルは、ベランダに仮付けした基台につながっています。しかし窓枠にうんこ座りして身を乗り出して行うこれらの作業、落ちたら終わりなので危険な作業ですね。アマチュア無線って、高所作業や不安定作業がいっぱいでかなりリスクの高い趣味なのかもしれません。

仮付けしたアンテナ基台

ここまでできた時点で、窓を完全に閉めて運用ができるようになりました。引き続き作業を進めます。室内側ですが、本格的な仕上げは後日行うことにして、とりあえず真ん中にぽっかり穴が開いたままでではあるけれどフェイスプレートだけ付けることにしました。

ケーブルを引き出す

ただ外側だけはもう少しきちんとしておきたいので、防水のカバーを付けます。

防水カバー

このカバーはすぐれもので、いろいろな部分が取り外せるので、あらかじめケーブルをくぐらせておくことなく設置できます。壁2か所に穴を開けて、カールPCプラグという黄色のマカロニみたいなものを突っ込んでねじ止め。最終的にはシリコーンゴムで周囲をコーキングするつもり。そうしたら悪天候でもたぶん大丈夫でしょう。

自己所有の一軒家ならではの工事、ここまで無事に終了しましたー。

1 2

古い記事・新しい記事

古い記事 [2018年12月01日]
新しい記事 [2018年12月06日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »