WordPressで同じカテゴリーの最新記事を数件表示させる方法。
2018年09月17日 21時00分 月齢:7.8[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
(最終更新日:2022年05月02日)
6年前に投稿 | WordPress | 1件のコメント
4分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
実のところ、前述の方法を使っていたのはほんの1年ほどで、それ以降は
<div class="samecategory">
<h2 class="commenttitle">他にも「<?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; { echo $cat->cat_name; } ?>」カテゴリの記事はいかがですか。</h2>
<ul>
<?php
$post_id = get_the_ID();
foreach((get_the_category()) as $cat) {
$cat_id = $cat->cat_ID ;
break ;
}
query_posts(
array(
'cat' => $cat_id,
'showposts' => 10,
'post__not_in' => array($post_id), // 今読んでいる記事を除く
'orderby' => 'rand' // ランダムに記事を選ぶ
)
);
if(have_posts()) :
?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endwhile; else : ?>
<?php _e( '<li>同じカテゴリの記事はありません。</li>'); ?>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
</ul>
</div>
と書いて、10個の記事をランダムに表示するような実装にしています。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2018年08月20日]
- ← WordBench京都(2018年8月)に参加してみた。
- 新しい記事 [2018年09月19日]
- → WordPressで記事の中にPHPのコードを書くと、下書き保存もプレビューもできずに501エラー。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressを3.9.2にしてみた。
- WordPress3.0を少しだけさわってみた。
- WordPressプラグイン「qTranslate」で多言語化してみた。
- WordPressのテーマファイル「white-album」
- WordPressをPHP7.1に対応させるために古いプラグインをあきらめた。
- WordPressにFacebookのいいねボタンをつけてみた。
- リンク部分にマウスカーソルを乗せると動くようにしてみた。
- WordPressの既存テーマにfaviconを表示させてみる。
- WordPress3.0日本語版にアップグレードしました。
- WordPress3.5にしてみました。
WordPressで記事の中にPHPのコードを書くと、下書き保存もプレビューもできずに501エラー。 | 煤式自動連結器からのピンバック | 2018年09月19日 #
[…] WordPressで同じカテゴリーの最新記事を数件表示させる方法を書いているとき、途中までは普通にプレビューや下書きとして保存できたのに、急にプレビューを開いたら501エラーの画面が […]