信号機の再塗装。

2010年05月28日 19時00分 正午の月齢:14.4  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.4[十五夜] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年05月」の記事

1分ぐらいで読めます。

いくつかのモジュールに取り付けている、ダミーの信号機ですが、信号機の裏って、白いんですね。 確か、20年くらい前、まだ信号機本体が鋳鉄だった頃は、裏側まで黒色だった記憶があるのですが…とりあえず今風(?)に白く塗りなおしてみました。 こんな感じかなぁ。でも黒いほうが引き締まって見えるなぁ。 最近、毎朝の通勤は、先頭車カブリツキで信号機や架線柱ばかり眺めています。鉄道模型で最も大切な車両のディテール…(以下略)

信号場モジュール延長部の反ったボードを矯正。


14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年05月」の記事

1分ぐらいで読めます。

さて、駅モジュールの延長部はお休みして、ボードの反りが気になってしかたがない信号場モジュール延長部を矯正してみます。 かなりの力で平らな床面に押し付けると、一時的に真っ直ぐになってくれるので、矯正の可能性はありそうです。うまくいくかな… まずは反り具合の測定。 今回の矯正で使うアルミニウムのコの字材を当ててみます。 …と、いう具合に反り返っております。早速コの字材で裏側から矯正。 このように取り付…(以下略)

駅モジュール延長部の作成(その7)・WIN350を静態保存させてしまおう。の最後

2010年05月16日 22時16分 正午の月齢:2.4  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.4[三日月] 潮汐:中潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年05月」の記事

3分ぐらいで読めます。

素材の切断

あまり大したモノを作るつもりはなかったものの、それでもかなりの工数が掛かってこれで3回目となる「WIN350 静態保存」ですが、ようやく完成です。それでは、どうぞー。 屋根の素材には島式ホームの屋根を使います。もちろんそのままでも使えるのでしょうが、V字の屋根だと雨水は中央に集約することになるため、車両の展示に使われてる例は見たことがありません。カマボコ型は工数がさらに増えそうなのでボツ。片流れ屋…(以下略)

駅モジュール延長部の作成(その6)・WIN350を静態保存させてしまおう。の続き

2010年05月14日 21時50分 正午の月齢:0.4  月名:新月  潮汐:大潮 月齢:0.4[新月] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年05月」の記事

2分ぐらいで読めます。

前面窓の塗装

前回に続き、WIN350静態保存を作っていきます。 青いプラスチックだった前面窓はセミグロスブラックで塗装して、オモチャっぽさを無くしました。 レイアウトの一部として車両を配置するので、レールと車両を固定します。ダイキャスト製で重いので、接着剤ではなくネジで締めこんでしまいます。 ネジの頭が邪魔で真っ直ぐに立たないので、t=1.2mmのプラ板を2枚重ねてスペーサーにします。 このような感じになりま…(以下略)

駅モジュール延長部の作成(その5)・WIN350を静態保存させてしまおう。


14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年05月」の記事

2分ぐらいで読めます。

WIN350ダイキャストモデル

狭いボードの上に同じような建物ばかり詰め込んでも面白くないので、別のアイデアを考えていたところ、いいモノが見つかりました。 株式会社トレーンのNゲージダイキャストスケールモデル、No.2 WIN350です。それとKATOの固定式レール(ジャンク)、TOMIX島式ホーム(ジャンク)の屋根を利用して、WIN350の静態保存を再現してみましょー。 目指すイメージはこんな感じです。これを線路脇に配置するの…(以下略)

駅モジュール延長部の作成(その4)・建物の配置

2010年05月09日 05時38分 正午の月齢:25.0  月名:二十六夜  潮汐:若潮 月齢:25.0[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2019年08月26日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 「2010年05月」の記事

2分ぐらいで読めます。

信号機の設置

軌道の塗装まで終了したので、まずは、軌道周辺のタッチアップから。 信号機などの小物を設置・塗装しました。少し色を入れるだけでかなり実感的になってきました。 実はバラストの塗装まで終わっている信号場モジュール延長部のボード自体がかなり反ってきて、一方の端を手で押さえつけると反対側の端が7mmほど浮いてしまうのですが、力ずくで押さえつけると真っ直ぐになるので、鉄材でも貼り付けて矯正しようかと考えていま…(以下略)

Translate »